見出し画像

自分の機嫌をとって生きていく方法

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

自分の機嫌を取ることは生きていく上でとても大切なことです。それをすんなりできるようになるには自分との向き合い方なども必要になってきますね。

自分の機嫌を取る方法とは?

生きていると辛いこともうまくいかないことも沢山出てきます。

そういうときに毎回、本当についてないなとか最悪だなって思うよりも何か意味があるのかもしれないという考え方をしてみたり、これを乗り越えることによって何かいいことがあるかもしれないとかそんなことを考えてみると自分の気持ちも楽になるってことないですか?

イライラしたり、怒ったりすることは簡単だけど自分の機嫌を取るってすごく難しいことですよね。

でもこれも練習だと思います。

イラっとくることがあっても一旦落ち着いて深呼吸して、意識を別のところに置いてみたり、嬉しかったことを思い出したりして気を紛らわせる。

そんな風にイラっとしていることに意識を向かせないことが必要です。

そういう人と関わらないようにするとなるとやはりハードルが上がってしまうので難しいですが自分の意識の向け方は変えることができると思うので是非自分の意識を変える練習を日々の中で実践してみてください。

機嫌が取れるようになった先にあるもの

私もまだまだ自分の機嫌を100%取れるようにはなっていませんが、どんなことが起きても、どんな理不尽な人に会おうとも、自分の感情をコントロールできるのは自分だと思っています。

外的要因でぶれる自分がいたとしたらまだ修行不足だなとでも思いましょう。

そして何かや誰かのせいにしないことで自分の中の変化もあります。

私も日々そういう自分の未熟さを乗り越えられるように精進していきます。

なにか皆様の人生のヒントになることがありますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?