見出し画像

気持ちを読み取られることはそんなに怖くない理由

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

コミュニケーションが苦手な方へメッセージを送りたいと思って今日は書きます。

相手にどう思われるかが怖い。嫌われるのが怖い。だから自分の意見をはっきり言うことができないと思ってしまっている方に読んで欲しいです。

みんな自分が思ってるほど真剣に相手が何を考えているなど模索して生きてない方がほとんどです。

この人にどう思われるかって考えている相手って大体自分の苦手な人の確率が高くないですか?私はその確率の方が高いなと思いました。

それが仕事で一緒という可能性がみんなの生活の中だと逃れられない関係性に近い人がそのポジションに入ってきますよね。

以前したシャドウの話もそうなのですが、

まだこの記事読んでない方はどうぞ↓

コミュニケーションが取りずらい相手こそ自分のシャドウなのです。

この人は苦手だな、自分勝手だなと思う人は実は自分が本当はこんな風になれたらなと思っている人の可能性もあるということ。それを理解しておけばそういう人にあったときにただ苦手、話しにくいと思うだけで終わることはなくなります。

ちょっと挑戦してみようかな、コミュニケーション取ってみようかなといった前と違う自分に出逢うことができます。

そういう相手に会ったとき自分を見透かされそうで人はなんとなく怖いんです。自分が崩壊してしまいそうで。そんな感覚私もありました。

気持ちを見透かしてくるような人は稀なので、誰も私のことなんてみていない(いい意味で)、だからため込むのやめようって思って開き直ったもん勝ちだと思います。

自分が言いたいことをその人に言っても世界はそんなに大きく変わらない。自分が一歩進めるだけだとこういうときこそ大きく視野を持って自分が発言しやすいように感情を引き上げてあげること。

日本にいると何も言わないことが美しいとされるのかもしれないですが、人生という戦は長いです(笑)

自分の感情にのまれてしまったら終わりなので感情も自律できる女性になりたいですよね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?