見出し画像

前向きに生きる方法とは?

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

まだまだ暗い世の中の雰囲気なので明るい話題を用意しました。

前向きに生きる上にあたって昨日投稿した内容も非常に大切になってくるのでまずはこちらをご覧ください。

多くの人は沢山情報を取らないと~~~!となりキャパオーバーし、自滅します。

あとニュースはあんまりだらだら観ない方がいいですよ。メディアの力でコントロールされがちなので客観視できない方には長時間視聴はおすすめできないです。テレビだからといって放送されてる情報が全て本物とは限らないですからニュースを観るときはこれは視聴者をどんな風な気持ちに誘導しようとしているのか一歩外から考えてみる視点を持ちましょう。

まずは自分が生きる上で本当に必要な情報なのかどうかを取捨選択する力を持つことも生きていく上で大切なことなのです。

それの選び方もわからないという方もいると思うので具体的に説明すると読んでいて、見ていて胸が苦しくなったり気持ちが沈むような情報、嫉妬や憎しみが生まれるようなもの、『負』の感情が出てしまう、もしくは発信者から出ていると感じるSNSはできるだけみないことです。

それだけでも人生の無駄な時間を減らすこと、そして心が前向きになることがができます。

是非実践してみてください。

そして前向きになるという点においては何度も言いますが自分の世界でしっかりと生きることです。

自分と向き合わない限り前向きさも自分らしさも軸も目標もなにもかも手に入れることはできません。

自分軸もままならないまま外の世界をみたとしても軸が定まらない限り、あなたの見える世界はぐらぐらしたままです。

前向きになれる精神を持つのは自分のことを自分でコントロールできる自律心を持つことと同じで何を言われても変わらない揺れ動かない気持ちを持つようになれることで人は強くなれます。

そのきっかけが何になるのかは人それぞれですが行動しないとそれも見つけることはできません。

私が自分軸を持てたきっかけは鬱病になったことと、パリに行ったことが強いです。みんなそれぞれ人生にきっかけがありそれに自分が気付けるかどうかです。

毎日の気づきや変化を大切にしていきましょう。

その積み重ねが自信となり、軸となってきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?