見出し画像

他人を否定しない勇気を持つ方法

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

生きていると自分と違うと思った瞬間に人は他人を否定してしまうことが多いのが日本人の特徴だと思っています。

日本人は見たことないものや自分と全く正反対すぎる人間に出会ったときにどうしていいかわからない感情になり怖くて否定をすることで自分自身のアイデンティティ(自分が存在しているということの認識)を守っているんだと思います。

私もこの人怖いかも、わからない、といった感情になることが昔はありましたがパリにいるまた違った意味で理解できない人が沢山いるのでもうわからない生物に出くわしたとしてもそれを受け止めてこういう人もいるんだなで流していくしか方法はないことにたどり着きました。

相手の全てを理解して接することができるなんて超能力者でない限り無理なので諦めて相手に興味を持つことで対応すれば誰かをわからないとか怖いっていう言葉で片付けなくても済むような気がします。

自分と同じ人はいないし、全てにおいて考え方が近い人もいない。そんな人ばかりとしか関係を持たないというのも対人関係が必要なこの世界においてはほぼ不可能です。

沢山バリアを張って誰かを否定し続ける人生よりも全てを一旦受け入れて自分は自分という生き方をすることが一番楽だと思っています。否定をするときの悲しさや怒りの感情は相手も自分も嫌な気持ちになることに変わりはないのだから。

その考え方を本気で取り入れてみると色んな人がいて当然だ。こういう考え方もあるんだな。と名前を付けて保存するように色んな人のファイルが頭の中にできるようになります。私はやはりどれだけ人間関係が複雑になったとしても人が好きなのでこれからも楽しんで人間関係を築いていきたいです。

人の心理がわかれば目の前にいる人の感情が理解できてくるようになります。今、人間関係に苦しいと思ってる方が少しでもこの記事を読んで楽になってくれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?