野生のパフェ研究家

常に疲れているワーキングマザー

野生のパフェ研究家

常に疲れているワーキングマザー

マガジン

最近の記事

職業モデルを引退する日

うちの母はCMモデルですCMモデルとは、いわゆるみなさんが見ているCMや雑誌広告、雑誌などに出演するモデルを指します。ランウェイを歩きません。 母は結婚して専業主婦になり、子ども(わたしだ)を産んでから事務所に所属しました。そこから40年以上、CMモデルを続けてきたわけです YOUTUBEで検索すると、いくつかは出演作が出てきますし 娘のわたしがぼーーーっとTVを眺めていたら、母の声がして驚いたり、電車内で上を見上げたら母と目があったり、雑誌買おうと本屋に入ったら母が表紙

有料
100
    • 「無職転生」が思ってたんとちがった話

      わたし、長年アニメをある程度、ランダムに見続けているんだけど ここにきてハーレムアニメの雰囲気が明らかに変わってきてて…いや、あるんだけど、ゲスいやつ。しかもそれがどんどんエグみが強くなってると思うんだけど、それはもうなんていうか…キワモノジャンルで 一般アニメ好きが見たがる王道転生とか、王道ラブコメは全然雰囲気が違うのね。 そんな中で、いまいちばん注目しているのが「TVアニメ「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」」なんです ※前提として、わたしはアニメしか見ていな

      有料
      200
      • ニンテンドッグスという罪を背負って生きる

        ニンテンドッグスをご存じだろうか 初老であるところのわたしは「ついこないだ」発売したDSのゲームで…と書きそうになるが、もちろん20年前のゲームだ。 ニンテンドッグスは、ゲームのなかでカワイイ犬を飼い、名前をつけ、お世話をし、芸を教え…大会に出たり、すれちがいで交流したりという…今ではめずらしくもなくなった”お世話ゲーム”なのだが… このドッグス…老いない。 病気になることも、死ぬこともない。 永遠の子犬と別れるためには”手放す”みたいな選択肢があったはずだけど、ちょ

        有料
        100〜
        割引あり
        • 医師と、信頼

          うちの子2人ともが行く、ご近所の小児科の医師は、0歳児にも「こんにちは、今日はこれこれをします。口の中を見せてもらっていいですか?はい、それではアーと言ってください。どうもありがとうございます」って言う医師で、そりゃー繁盛している。 予防接種の成り立ちから意義までしっかり理解した上で、パニックを起こして「ムリムリムリムリ…!無理だ!!!!」と騒ぐ息子に「騒いでもいいし、もう一度待合室に戻ってもいい。時間をかけていいけど、今日は絶対に接種しますよ」って静かに、目を見ていってく

        職業モデルを引退する日

        マガジン

        • 買い物記録
          9本
        • ベランダ副業記録
          13本
        • ムーンパンツ使ってみた
          6本

        記事

          発達児は、生きて中学を卒業できれば満点

          わたしの人生は、希死念慮と手を繋いで歩いてきた。 今日こそもうダメだ。今年はもう乗り切れない。もうすぐあちらに引っ張られる…そう思って生きてきたから、いまこうして、すこし図太いおばさんとしてまだこの世にいることが不思議でならない。完全に余生だ。 そんなわたしだからこそ、誰かがSNSで言ってくれた“発達児は、生きて中学を卒業できれば満点”という言葉は一瞬で理解できた。 だって、わたしの身の回りは、歯の欠けた櫛みたいに、ぼろぼろ死んでいったから。 ところで、この記事は恩田陸「

          発達児は、生きて中学を卒業できれば満点

          子どもに「うちにはお金がない」と言ってはダメな理由

          うちは貧乏なんだから 言われて育ったじゃない…? そう言われて育ったじゃない…!? でもさ、なくなかったじゃん! お金、まあまあある家だったじゃん…!!!!!? って大人になってから思ったよね~ 実家、海苔ぶあつかったしね~ って話を、同級生と会うとしてしまう。 教室の中、学校の中の周囲と比べたら、それでも”お金がない家”だったのよ 中流のなかの中流だなって感じてた だからこそ…親は「お金がない」って言っちゃいけなかったな~って私は思ってる。 お金がない、は不自由

          有料
          100

          子どもに「うちにはお金がない」と言ってはダメな理由

          君は、コンプレックスを売れるか

          コンプレックスはカネになる このご時世、コンテンツ供給過多とはいえ、みんなが見たいものが充分にあるかっていうと、まだまだ… SNS上にはみんなの「生活感」があふれているようだけど、それでも、それはとりつくろった写真と、おもしろいキャプションで飾ったものだ 野生のコンプレックスは この記事をクリックした人だって、わたしが自分のコンプレックスをあらわにするのを望んでいるでしょ? テメーまさか課金にするんじゃないだろうな!? くらい図々しいこと考えてるだろ!!知ってるゾ!

          有料
          100

          君は、コンプレックスを売れるか

          疾患をもって生まれてきたらハンコを作ったほうがいい

          きのう、すごくすごくしょうもないnoteを書いたら あまりに情けなさ過ぎたせいかいろんな優しい人たちが100円くれて、とてもうれしかったので 今日は、おれいにいつか誰かの役に立つことを書いておきます。 タイトルに書いた情報がすべてなんですけど こどもに初期疾患があったら、一行印を買っておこうって話です。 生まれながらに疾患があって、配慮が必要な場合…アレルギーとかも含めなんですが…… 予防接種のたび! 学校に書類を提出するたび!! 毎回毎回、一枚一枚、疾患名/診断

          疾患をもって生まれてきたらハンコを作ったほうがいい

          ついったーのウチとソト

          フォロワーはウチかソトか敵か味方か、ザ・ウォッチャーか つねづね、ヒトとの関係をうまく築けないじんせいを歩んでいるんですけど ついったーのフォロワー数が17000人を超えました…ハハッ いや…多い人はもっと多いから、大したことない数値といえば、まあそう。 でもさ…現実世界、ふつうに友達数4人とかなので… なんでフォローされてるのかもよくはわからない 急にフォロワーが増えたブルースカイで(500人くらい)”フォロバされたいという方はいらっしゃいますか”と聞いたら誰からも「

          有料
          100

          ついったーのウチとソト

          巨人から守るための鍵を応募者全員サービスで手に入れた話

          長くなるけど、セーラームーンの応募者全員サービスが、心を救ったかもしれない話聞いてくれる?ありがとう。 応募者全員サービスって、ようは切手でおもちゃの代金を支払って通販するものだったんだけど、わたしは親にそういうものをあまり買ってもらえなかったし、お願いすることもほとんどなかった だけど、どうしてもどうしてもどうしても欲しくなって、めずらしくねだって、送ってもらったのが「セーラームーンの時空の鍵」 時空のなんか管理するための鍵で、それはそれは大事にしていたのよね。毎日眺

          巨人から守るための鍵を応募者全員サービスで手に入れた話

          パリはうんことオシャレな大人が同居する街だった 02

          今のパリはそうでもないらしんだけど、当時のパリは「咳をしてもうんこ」って感じで、歩道も車道もうんこだらけ…公園の”こっから先はペット禁止ゾーン”の周囲におびただしいうんこ包囲網が…って感じ そんで、うんこをうっかり踏むと、周囲から”何もしない贅沢”を実践中の老人たちがバーーーーッと寄ってきて、背中をバンバン叩かれながら「ハーッハッハこれでお前もパリジェンヌだな!!よしカフェでココアをおごってやろう」って流れるようにナンパされるから注意 隙を見せるな!!!!うんこを踏むな!

          パリはうんことオシャレな大人が同居する街だった 02

          パリはうんことオシャレな大人が同居する街だった 01

          もう20年も前、2か月パリに滞在した。 毎日なんの予定もなく、お金もなく、ただひたすらに街を歩いて、歩いて、人と話をしたり、美術館へ通ったりしていた。 私が育った時代は”個性偏重”、”女子高生の商品化”、”恐るべき子供たち”って感じで、同年齢がシリアルキラーだったり、街を歩いていると「いくら?」って聞いてくるサラリーマンがいたり、突き抜けたファッションが個性だと信じていたり…そういう感じの時代だった。 まだ日本が元気だったとも言えるし、すでに日本が貧乏になりかけていたとも

          有料
          100

          パリはうんことオシャレな大人が同居する街だった 01

          ファーストクラスで飲んでるお茶は、毒汁にならない

          GEORGE STEUART TEA の業務用セットが、ここ2年、半額でたくさん出てるのよ。 飛行機に乗る人がいないから…よね… そんなわけで、頼むのも支援じゃない? 紅茶ばっかり買って!!!!って感じだけど支援だしね?しょうがないよね? という理由で何度目かの購入。 最初に購入したのは、小分けになってるパッケージだったよ。 5種類がひとつになってパッケージングされてる。 ファーストクラスに乗ると、これがもらえるんかな~ いいよねえ~ いまはもっと雑になって 透明な

          有料
          100

          ファーストクラスで飲んでるお茶は、毒汁にならない

          ベランダで55万円稼ぐ方法 最終回(たぶん)

          何人かの方に「野生、あれどうなった?」って聞かれましたそう!です!ね!! あれでしょ? みんなあたしを指さして笑いたいんでしょ!? 夫婦して小豆に手を出してッ お爺ちゃまの遺言で「小豆にだけは手ェ出すな」って言われたろッ!!! さて…結局、一日歩いて何十万円も儲かるなんて そんな話が続くわけもなく 何も知らないわたしが参入したころから、坂を転がり落ちるように相場はさがり… いまや…1ポイント7円…… 7円!?初期投資は1か月で回収できるって言ってたやつ 8

          ベランダで55万円稼ぐ方法 最終回(たぶん)

          ベランダで55万円儲ける方法 12日目

          1日どれくらい歩くんですか という質問はないけど勝手にお伝えすると だいたい0.7kmです。 わたしの0.7km歩く対価は、4000円くらい(時価) 一日中働いて……いやいや考えない考えない 福利厚生のため! 社会保険のため!! オットの単価はもっともっと多いらしいけど、 それだけ投資するというのは一気に失うことがあるってことで… 実はここ1週間くらいの間に 靴界隈は大暴落につぐ大暴落! 「ただ歩く」のには変わりなくて まあそこで儲けるポイントがもらえはするんで

          ベランダで55万円儲ける方法 12日目

          ベランダで55万円儲ける方法 11日目

          レートが下がったことにより 確実に稼ぎが悪くなったわたしだが わたしの靴(仮想)は、歩いても走ってもいい靴なんですよ そうなるとさ 少しでも稼ごう として めちゃくちゃ早く歩くようになったんですよ もともと歩くのが早いので 直線コースだと 時速7km で歩いていることがわかりました さらに、ときどきですがオットが歩く手伝いもするので わたしもしかして、ソファを手に入れる前に健康になってしまうんじゃ…? という疑念がふつふつと湧いてきています こないだ上野を

          ベランダで55万円儲ける方法 11日目