ぱらそる

ぱらそる

最近の記事

Pogchamp_ex3 感想戦

最初の書き出しって迷いません?制作みたい こんばんは、ぱらそるです。 今回は自作,合作コースについての話を簡単にし Pogchamp_ex3 に出場するコースの中で、私これがめちゃくちゃ刺さりました大好きです敬礼ってコースを語っていこうと思います(こっちがメイン) これ書いてるの深夜なので変な自分出てきてたらスミマセン 自作『和食』、合作『劇場』について『和食』が10位、『劇場』が優勝です もう正直めちゃくちゃ感無量です…本当にありがとうございます Pogchamp_ex1

    • 個人的発想の取り方

      こんばんは。 今回はとりあえずここに書き留めたい、な独り言的内容です。 発想の仕入れ先 色んなコースを見るのもめちゃくちゃ大事ですが、最近は他の映像作品、音楽などから仕入れることをやっています。 私はマリメを一種の芸術だと捉えているので、その芸術の為なら絵とか音楽とかの先輩さん達を真似た方がいいよな、と思っています。 マリオメーカーに魂を売っているので、アニメを見ている時の頭の片隅に「これ制作に使えるなあ」を置きまくってます。 一番分かりやすいのはスクロールの使い方とか

      • 私の理想であるクソキモコンセプトについて

        皆さんこんばんは。こんにちは、おはようという人はまた夜に出直してきてください。 以前そーりあさんが「好きなコース三選をください」というツイートをしていました。 皆さんCatharsis好きすぎじゃないですか?勿論いいコースですよ?めちゃくちゃ良いと思うし最高傑作だなと思ってます。 Squadrons入れてくれた人、BIG LOVE ありがとうございます、、今のところの最新作で最高傑作だと思ってるので、これでSquadronsが0票だったら首吊ってました。真面目に じゃあ、

        • 私の制作歴史(スピラン)

          皆様、お元気しているでしょうか。 お元気していなくても、お元気してください。 私はマリオメーカーを7年とちょっとやっていて、もはや体の一部がマリメと言っても差し支えないレベルまで行っているのですが、 この辺りで自分の歴史を振り返ってみたら面白いかな?と思いましてこうして書いている次第です。 順番はマリメ1~2で、メ1は一部のコースのみ、メ2はしっかり作ったコースのみ紹介します。 それではどうぞ! マリメ1焔々 https://youtu.be/KJ8of5kWfiY 私

        Pogchamp_ex3 感想戦

          Pogchamp_ex2 について

          5/6 19:00~に開催されたPogchamp_ex2、皆様いかがでしたでしょうか。 結果について一喜一憂されている方もいると思いますが、まずは本当に出場してくれてありがとうございましたといった感じです。 終わりの挨拶にも言ったことではあるのですが、様々な魅せ方、コンセプト、火力で攻めてくるコース達にずっとワクワクさせられました。 正直配信中にもうたくさんのことを喋りたかったのですが、いかんせん配信を巻かなきゃいけない(のと配信中の私の語彙力がカスの)関係上喋れないことがた

          Pogchamp_ex2 について

          制作で意識していること

          一回全消ししたので簡潔にいきます。 今のところは大雑把に書いて後から詳しく追加していく、という方法を取りたいので今回は適当に書きます。 地形装飾 基本的に縦に伸ばすことを意識しています。 東京に生えているビルが仮に横長だったとしたらめちゃくちゃ気持ち悪いと思う人が大半だと思うので、縦がおそらく綺麗な形なんだと思います。 また、これは細かい話ですが縦と横の存在比もちょっとだけ意識してたりします、ここの画像では分かりにくいですが、左にある橋とかがその一例でしょうか。 やはり

          制作で意識していること

          【恥を晒します】絶対に諦めるべきじゃなかったコースランキング!!

          あけましておめでとうございます! 皆様は昨年はどのように過ごされたでしょうか? 私は相変わらずみんバト、制作、難関コースプレイと限りある時間を浪費しまくっていました! このマリメ2における3年の人生、おそらく一番時間を浪費していたのは難関コースプレイだったかもしれません。 何しろ、私は一時的な情熱でコースをプレイし、一瞬で冷めて一瞬で諦めるというゴミみたいな行為を何度も繰り返してきたのですから。 なので今回は(自省の念も込めて)ゴールに近かったのに諦めてしまった数々のコースを

          【恥を晒します】絶対に諦めるべきじゃなかったコースランキング!!

          《AI vs 画伯》 AIは画伯イラストを美化することが出来るのか

          皆さんこんにちは。 最近AIイラストというのが話題になっていて、その中の一つに「自分のイラスト(または写真)をAIがいい感じに描き直してくれる」みたいなサービスを知り、私はふと思いました。 私のこの世の終わり、左手で描いたのかと間違われるくらいのとんでもないイラストをAIは修正出来るのか?と。 そういうわけで、写真・イラストを五枚ほど用意してAIにかけることにします。 (今回はMeituというアプリの中の一機能のAIartを使用します) Lv.1 Mii 私のMiiです。

          《AI vs 画伯》 AIは画伯イラストを美化することが出来るのか

          -Moira- 60sを見た感想

          皆様こんばんは、病み上がりのぱらそるです 制作スピードバカ速でクオリティバカ高のコースを連発するやきさんがまた新しく3日で作ったと言っていたコースを公開したのでその感想を冷めないうちに書き連ねます。 まずは序盤のここ、めっちゃギリギリにドッスンをかわす動きが良すぎる、しかもその後左のドッスンもリサイクルしてそのまま右に持っていくっていう使い方が上手すぎます ちょっと進んでここの三段ストップ、二回スピンすることでだんだん加速していってバネで一気に最高速になる動き緩急感じてめ

          -Moira- 60sを見た感想

          田舎生まれ田舎育ちの田舎者が都会オフ会をした話

          最初の書き出しで数分悩んだ挙句結局何も出てこんかった ものの数年前まで関東からすら出たことが無かった、数日前まで乗り換えってどうやるん?と本気で悩んでいた私がオフ会をした話をADHDの記憶力で忘れないうちに書き連ねていこうかと思います。 一日目 私の最寄り駅から集合予定地である町田駅まではなんと乗り換え2回の3時間だったので8時起きで終わってしまった 乗り換え地の新宿で同じくオフ会のメンバーであるりせい(Alice)と合流し、1時半にてりょうまと合流、かと思いきやなんと特

          田舎生まれ田舎育ちの田舎者が都会オフ会をした話