マガジンのカバー画像

科学トピック

62
様々な科学関連トピックを分かり易く
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

脳の勘違いからの「無意識改革」

脳の勘違いからの「無意識改革」

イライラしてしまった時、そして幸運にもイライラしている自分に気づき「何とかしなきゃ」と思うことができた時どうするか?

「落ち着け、落ち着け」と念じ、強い意志の力で高ぶった気分を鎮めようともがくよりも、ここは「無意識」の力に頼った方が良いのかも知れません。

陽の日差しの心理効果イタリアの心理学者・マルツォリの研究

アドリア海に面したビーチを歩く人を対象にあるアンケート調査をしました。

13

もっとみる
ゲームしすぎると脳が劣化!?

ゲームしすぎると脳が劣化!?

かつてゲーム脳が社会的に大問題になったことがありますね。

ゲームをしている時の脳を調べたら、前頭葉(脳の前側の部分)が活発でなかった。

したがってゲームばかりしていると特に「意志判断機能」が損なわれる、と。

この、前頭葉の活動が弱まった状態(ゲーム脳)になったら大変だとの警告が、子育て中の世の親たちの心を掴みました。

ゲームばかりしている子供を心配する親心には、ゲームをやめさせるうってつけ

もっとみる