見出し画像

【生徒更新】不安を乗り切れた

今回の内容は2020/1/29の振り返りになっています。何故振り返りをするのか等は過去のブログ(下記記事)に書いてありますので、そちらを参照していただけると幸いです。

下記記事は昨日の記事になります

一日の振り返り

今日は東工大の出願をしました。「いよいよここまで来た」というのが私の思った事でした。

東工大を初めて目指すと決めてから二年間。ようやくここまで来たという感情と試験が近づいてくるという不安の二つの感情が押し寄せてきていました。

しかし、もはや不安を感じても、何も結果が変わらず、寧ろ点数が落ちるだけだという当たり前の事実を試験が近づくにつれ、認識出来ていました。試験が近づいてきたからこそ、今までのやって来たことを出し切るしかないし、そこでナイーブになっても何一つとして良いことはないということに気が付きました。

また、今までの模試やセンターで結果を出しているのだから、何も不安がることはない。二年間受験勉強してきて、誰よりも12月のメンタルが危なくなり始めた頃まではやって来たという自負がありました。

正直言うと、1月の勉強量は自分の基準で考えるとあまり満足のいくものではありませんでした。しかしその中でも自分の足りないものは何なのか。どうしたら進歩出来るのだろうかと自問自答して、ここまでやってきました。私大入試まであと三日ではありますが、ここであと三日っだから何も出来ないと嘆くのではなくて、まだ52時間もあるのだから、点数を上げることはできると考えるようにしました。

その為に、この一年間やって来た参考書の出来なかったものを全て復習し、過去問も解きました。今日の出来は、自分なりにメンタル面の【不安】という要素を解決できた(吹っ切れた)ので、これだけでも、前日出したメンタル面の壁を乗り越えることが出来たのだなと思います。


東工大の出願をするということは、東工大入試まで一ヶ月もないということ。しかし、その中でも最後まで自分に出来ることを出来るだけ為していこうと思います。ここまで読んで頂きありがとうございました。また明日も読んで頂ければ幸いです

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。