マガジンのカバー画像

読むだけで競馬力が上がる中央競馬レース回顧

152
レース回顧になります。馬の適性や特徴のメモみたいなものです。次走出るときに見てもらえれば参考になるかと思います。ぜひご活用下さい
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

◆→2023.2/18.19重賞回顧+次走注目馬発掘フェブラリーS・ダイヤモンドS・小倉大賞典・京都牝馬Sの4重賞(無料)〜次に繋げるレース回顧〜

◆→2023.2/18.19重賞回顧+次走注目馬発掘フェブラリーS・ダイヤモンドS・小倉大賞典・京都牝馬Sの4重賞(無料)〜次に繋げるレース回顧〜



皆さんこんばんわ。

福永祐一騎手の国内ラストは泣けました…
泣けたなんてもんじゃないですよね。騎手分析している立場からしてフラットな気持ちでいたけど、本当に僕は福永祐一騎手が好きだったんだと思い知りましたww悲しい…でも福永祐一騎手はデビューから天才ともてはやされたタイプではなく紛れもなく考えて勉強して努力して今の地位まで上がってきたジョッキーで感覚的な天才系よりも、名伯楽になっていくんだろ

もっとみる
◆→23.02./11.12重賞回顧+次走注目馬発掘京都記念&共同通信杯&クイーンC

◆→23.02./11.12重賞回顧+次走注目馬発掘京都記念&共同通信杯&クイーンC

===================
◆→23.02./11.12重賞回顧+次走注目馬発掘
京都記念&共同通信杯&クイーンC
===================

皆さんこんばんわ。
先週もお疲れ様でした。爆発配当にはならずもクイーンカップは◎モリアーナで的中。そして日曜日ら得意の小倉1200mでキッチリ当てられたものの、京都記念◎エフフォーリアは心房細動で競争中止。大事に至らなくて何よりで

もっとみる
◆→23.02/4.5重賞回顧+次走注目馬発掘。東京新聞杯&きさらぎ賞。

◆→23.02/4.5重賞回顧+次走注目馬発掘。東京新聞杯&きさらぎ賞。

皆さんこんばんわ。
きさらぎ賞は低レベル化が進み相変わらず今年も低調な内容でクラシックにつながる可能性はかなり低い。東京新聞杯は勝ち馬は様々な恩恵の結果ではあるのでこれ以上の上積みはどうかだが、2.3着に関しては本番の頃には外が伸びるのが毎年の通例。ここの逆転は容易。

2月初戦、ビシッと決めたかったですが、本命は10番人気の◎サクラトゥジュール。決め打ちしましたが、無念の力負け。ナミュール・ウイ

もっとみる
◆→23.01.28.29重賞回顧+次走注目馬発掘根岸S・シルクロードS+次走狙い馬〜高松宮記念・フェブラリーSが見えた一戦〜

◆→23.01.28.29重賞回顧+次走注目馬発掘根岸S・シルクロードS+次走狙い馬〜高松宮記念・フェブラリーSが見えた一戦〜

===================
◆→23.01.28.29重賞回顧+次走注目馬発掘
根岸S・シルクロードS+次走狙い馬
〜高松宮記念・フェブラリーSが見えた一戦〜
===================

皆さんこんばんわ。
根岸SもシルクロードSもそれなりのメンバーが揃って前哨戦と呼ぶにふさわしい内容だったと思います。
もっともこのままの着順が反映される可能性は低く、逆転の余地をふんだん

もっとみる