見出し画像

【子育て】どこにも行けないお盆休みを利用して『高難易度ミッション』クリアを目指す

子どもが寝静まった夜。
突然、ママから相談が。

その腕には夜泣きでやっと寝静まった長男。

「夜間断乳してみようかな・・・」

「え、さっきまで泣いてたけど、これから?ナウ?」

「うん(失笑)」

というわけで、タイトルの「高難易度ミッション」は「夜間断乳」のことでした。

「なにが高難易度だ」
「そんなの楽勝」

そう思われたかたはどうぞブラウザを閉じてください。

経験された方は分かると思いますが、
ママにも、
パパにも、
子どもにも、マジでしんどいイベントなんですよ・・・。


我が家では2度めの夜間断乳ですが、1人めの時は精神と体力をかなり持っていかれました。

・寝れない
・泣き止まない
・夜が明けても育児で寝れない

とても一人では乗り越えられません。


現在、妻は育休。
ちょうどワタシも木曜から休み。

この4連休を利用して、夫婦協力して乗り切りたいと思います。

と宣言だけでは、つまらないのでパパとしての心構えを考えてみました。

## 中途半端に手伝うぐらいなら何もするな

「いきなり何言ってるんだ?」

いえいえ、大真面目です。

冒頭でもありましたが

・寝れない
・泣き止まない

ストレスが半端なく溜まります。

言い方悪いですが、そんな時に余計なことをされるぐらいなら、何もしてくれないほうがいいんです。

男は夜は全く力になれないことが多いです。
子どももママのほうが安心しますしね。

夜に手伝うより、昼間に休める時間を作ったほうが助かるそうです。
※経験談

## 昼間にまとまった休憩時間をつくる

前にも触れましたが、ママのためにまとまった休憩時間を作りましょう。

どうしても夜はママのほうが負担が大きくなってしまうことが多いです。
パパは力及ばず、何も出来ない。。。

であるならば、昼間に休む時間を作ってあげましょう。

子どもを連れて出かけるといいかもですね。
家に子どもがいないので、ゆっくりやすめるかも。

「逆に家にいないと心配」そういうママさんもいると思うので、そこは要相談です。

## やるなら徹底的にやる

すこし手を出すぐらいなら、徹底的にやってしまいましょう。
それがこちら

『2日ほど子どもとパパだけで過ごす』

ママから離すことで完全にミルクを諦めさせる。
結構、力技ですね。
子どもにとっては酷な選択かも。

どちらにしても、今まで当たり前に飲めたものが飲めなくなることは変わらないので、思い切るのも選択としてありかと。

ちなみに、ワタシはコレで育ったそうです(笑)

母は実家に帰り、物理的に接触を切ったとのこと。

聞いた時は衝撃を受けましたし、
父のことを、マジで尊敬しました。

## 夫婦の協力が必要

『夜間断乳』

育児の中で数ある「大きな山場」の一つと言っても過言ではありません。

「夜間断乳」を乗り越えると、子どもも長く寝てくれるようになってくるのでたいぶ体力的に楽になってきます。

みなさんも夫婦協力して乗り越えていきましょう。

これからの方は、覚悟しておいてください(笑)


最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?