見出し画像

「第11回 ファベックス関西2023」

2023年10月11日(水)~13日(金) インテックス大阪にて「第11回 ファベックス関西2023」が開催されました。出展社数 394 社・出展小間数 541 小間 (※9月26 日現在)。来場者数は3日間トータルで、30,769名の動員となりました。FABEX会場は6展のカテゴリーで構成されています。詳細は以下の通りです。

1「第11回 ファベックス関西2023」
惣菜デリカ・弁当・中食・外食・給食・配食 業務専門展

2「第11回 関西デザート・スイーツ&ベーカリー展」
和菓子・洋菓子・ベーカリーに関わる商品開発専門展

3「第7回 地域食品ブランドフェア」
小売・ギフト向けから業務用にいたるまでを展示

4「第3回 OSAKA Global Food Show 2023」 大阪グローバルギフトショー 海外食品企業・団体による専門展示会

5「第6回 カフェ&ドリンクショー関西 2023」 関西・西日本唯一のカフェ業界専門展示会

6「第1回 食品工場スマート化総合展
食品安全と省力化を提案する展示

「第11回 ファベックス関西2023」の関西デザート・スイーツ&ベーカリー展のイベントとして、 「Les Ambssadeurs du Pain de Japon」、「リテイルベーカリー協同組合」主催のイベントが開催されました。

会場にはトップシェフの錚々たる顔ぶれがありました。BOULANGERIE FRIANDE 谷口シェフを筆頭にトップシェフのみなさんが陣頭指揮を取り、若手の方々と共にイベ ント会場を盛り上げる姿を拝見しました。

Boulangerie Parigot 安倍シェフ、Ca Marche 西川シェフには「Les Ambssadeurs du Pain de Japon」の活動や若手育成、現在のパン業界についてのお話を聞かせていただきました。フラ ンスで生まれた製法「レスペクチュスパニス」は、健康と栄養、小麦の美味しさを最大限に引き出す製法であるといわれています。これらの基本の製法・技術を学び、継承していく。そして技術の継承だけにとどまらず、パンを作る人としての成長を促すために、Les Ambssadeurs du
Pain de Japon、トップシェフがサポートがされています。今ではこの活動が実を結び、花を咲 かせ、日本人の職人の方々が作るパンが世界のトップクラスであることが証明されています。そしてパンの技術を研鑽しコンテストに出場し、そこで磨かれた技術が生かされて、わたしたちの「日々のパン」として届けられているのです。こんな幸せなことはないと思います。

西川シェフは新しいことへのチャレンジも大切であるが、一過性の流行で終わってはいけない。 最終的に残るのは本物だけである。本物になるためにパンの技術、知識、経験を積み上げること が出来るのがこの場所であるとおっしゃっていました。安倍シェフからは「若手が頑張っている 姿を見て欲しい」いう言葉通り、会場内で販売されていた、ベストオブモンディアル大会限定バッ グエコバッグのパンは若手のシェフが先頭に立ち焼き上げておられました。

Backstube Zopf 伊原シェフによるセミナーでは「パン屋の今後の生き方と人生設計~未来に向けて」をテーマにお話をされていました。わたしたちの平等に与えられているのは「時間」であること。未来を見つ めそこから逆算をして、今何をすべきなのかを考えることが重要である。トップシェフの言葉の数々はコンテストにチャレンジされた方々への賞賛と期待に満ち溢れていました。

技能五輪国際大会 日本代表選考会の優勝者滝澤選手は、約1年間のトレーニングを重ね、2024年 9月にフランスのリヨンで開催される技能五輪国際大会「ワールドスキルズ」に日本代表として出 場されます。技能五輪国際大会とは、幅広い職種の青年技能者(原則22歳以下(一部の職種は25 歳以下))を対象とした世界レベルの技能競技大会です。海外選手は日本選手よりも若くくして、 パン業界に従事して技術の習得やコンテストなどで知識や経験などを積み上げています。

コンテストに向けて、並大抵ではない努力と時間を費やしてこられた選手たち。審査発表では選 手の方々の歓喜の涙、無念の涙がありました。観覧しているわたしたちも感動で胸がいっぱいになりました。

コンテストに出場された全ての選手、「Les Ambssadeurs du Pain de Japon」、 「リテイルベーカリー協同組合の皆様に心から感謝申し上げます。

【審査結果】
・技能五輪国際大会 日本代表選考会 及び ・第7回 最優秀若手ブーランジェコンクール
第1位:滝澤 和花(モアザンベーカリー)
第2位:坂田 竜一(パン工房フルニエ)
第3位:吉田 美咲(Zopf)

・第2回 コンクール・デュ・パン・トラディショネル
第1位:奥 裕樹(ブーランジェリーベルドール) 第2位:岸本 亜紀(ブーランジェリーフリアンド) 第3位:川井 菜々子(ブーランジュリーパリゴ)

・第6回 セミプロパンコンクール
第1位:中西 怜子
第2位:菊地原 恵里子
第3位:矢延 明子

★Les Ambssadeurs du Pain de Japon HP★
https://www.ambassadeursdupain.jp

~パンヲカタル関連サイト~

★パンヲカタル 公式ホームページ★
http://panwokataru.net/

★パンヲカタルFacebookページ★
https://www.facebook.com/panwokataru/

★パンと本とねこ Instagram★
https://www.instagram.com/pantohontoneko0801

★パンと本とねこ Facebook★
https://www.facebook.com/pantohontoneko/

★『パンヲカタル Twitter』★
https://twitter.com/masakazu0801

★『パンヲカタル Instagram』★
https://www.instagram.com/masakazu0801

★パンヲカタルYOUTUBEチャンネル★
https://www.youtube.com/channel/UCFpC0K-Rs4jHl0b2faoE60w

#パン #パン屋巡り #パン屋 #ブレッド #ベーカリー #パンヲカタル #パンコーディネーター #パンシェルジュ #パン王子 #浅香正和 #パンでつながり笑顔になる #パンと本とねこ #パンと人と笑顔 #fabex関西2023 #ファベックス #lesambssadeursdupaindejapon #リテイルベーカリー協同組合

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?