見出し画像

デカ盛り料理

「当たり前のことができない他人」を「当たり前の他人」にすることはできません。なぜならあなたの当たり前はあなたの価値観が生んだ当たり前だからです。価値観とはその人の生まれてきてからの環境、経験、学びでできています。多種多様な価値観があるのです。どうすれば良いのでしょうか?それは、相手の話を傾聴して理解する。自分を知り意見を述べる。対話してお互いに理解する。つまり尊重し合うことです。

「当たり前」とは、個人の価値観に基づいたものであり、育った環境や経験によって大きく異なるものです。

私たちが「当たり前」と思っていることでも、他人にとってはそうでない場合も多々あります。

このような価値観の違いを乗り越え、良好な人間関係を築くためには、以下の3つのステップが重要です。

  1. 傾聴する: 相手の言葉にしっかりと耳を傾け、その人の考え方や感じ方を理解しようと努めること。

  2. 自己開示する: 自分の価値観や意見を率直に伝え、相手との違いを明らかにすること。

  3. 対話する: お互いの意見を尊重し合いながら、共通点や歩み寄れる点を探ること。

この3つのステップを通して、お互いの価値観を理解し尊重し合うことで、より良いコミュニケーションと人間関係を築くことができるでしょう。
価値観の違いは、決して否定したり押し付けたりするものではなく、むしろ多様性として受け入れるべきものです。
そうすることで、私たちはより豊かな人間関係を築き、互いに成長していくことができるのではないでしょうか。

これから先は物語です。

「もうダメだ…」
深い溜息とともに、食堂の帳簿を睨みつける玲子。離婚を機に、女手一つで始めた食堂は、安くてお腹いっぱいになる「デカ盛り」メニューが売りだった。しかし、その経営は決して順風満帆ではなかった。

保健師の友達からは、「栄養バランスが悪い」「高カロリーすぎる」と、メニュー改善の忠告を受けていた。しかし、玲子は頑なに耳を貸さなかった。
「お客さんは喜んでくれるし、これでいいんだ」
そう信じて疑わなかったからだ。

玲子は、幼い頃から料理上手な母親の影響で、料理の腕には自信があった。特に、限られた予算で家族を満足させる節約料理は、彼女の十八番だった。
「このデカ盛りだって、家族を養うために必死に働いてきた私の経験が生んだものだ」

玲子はそう信じて疑わず、保健師の友達の忠告を聞き入れなかった。しかし、現実は甘くなかった。客足は徐々に遠のき、食堂は赤字続き。従業員の給料を払うのもやっとの状態だった。
「どうすれば…」
途方に暮れる玲子だったが、ある日、常連客の何気ない一言が心に刺さった。

「デカ盛りもいいけど、たまには家庭的な味が食べたいなあ」

ハッとした玲子。専業主婦時代に磨き上げた節約料理の腕前を活かして、ヘルシーで美味しいメニューを考案した。

「これだ!」

玲子は、デカ盛りと節約料理、両極端のメニューを看板に掲げた。すると、客足は徐々に回復し、食堂は活気を取り戻した。男性客は相変わらずデカ盛りを平らげ、女性客や年配客は、ヘルシーな定食を美味しそうに頬張っていた。

「デカ盛りでガッツリ食べたい人も、ヘルシーなものが食べたい人も、みんな満足できる食堂にしたい」

玲子は笑顔でそう語った。自分の「当たり前」を押し付けるのではなく、多様なニーズに応えることで、食堂は新たなステージへと進んだのだ。

そして、玲子は学んだ。

「自分の価値観だけで突っ走ってはいけない。周りの声に耳を傾け、柔軟に対応することが大切なんだ」

玲子の食堂は、今日もたくさんの笑顔で溢れている。デカ盛りと家庭料理、二つの味が織りなすハーモニーは、今日も人々の心を満たしている。

#創作大賞2024 #オールカテゴリ部門 #ショートショート#パンダ大好きポッさん #名も無き小さな幸せに名を付ける

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切: