見出し画像

自分に嘘をつく

自分の価値観に嘘をつくと自分の価値観は進歩しません。嫌だと判断しているのに受け入れてしまうといつまでも嫌から抜け出せないで、留まってしまいストレスになるのです。嫌の原因を探るには嫌だと思っていることを認めて、好きにならなくても原因を自覚することが大切です。

「ええ、喜んで!」
口から出た言葉は、心の叫びとは真逆だった。華やかなパーティー会場で、上司の無理難題を笑顔で引き受ける自分が、嫌で嫌でたまらなかった。
家に帰ると、ベッドに倒れこみ、天井を見つめる。

「またやっちゃった…」

自己嫌悪の波が押し寄せる。
「断れない自分が嫌い。でも、この状況を打破する方法が分からない…」
そんなある日、書店で手に取った自己啓発本の一文が目に飛び込んできた。

「自分の価値観に嘘をつくと、成長はありません」

ハッとした。
「そうか、私は自分の心に嘘をついて、無理をしてきたんだ」
次の日、上司に正直な気持ちを伝えた。

「申し訳ありません。今回はお受けできません」
心臓がバクバクと音を立てる。

「…分かりました」

意外にも、あっさりとした返事だった。
安堵感と共に、不思議な解放感を感じた。

「自分の心に素直になるって、こんなに楽だったんだ」

それから、少しずつ自分の気持ちに正直に生きるようになった。
もちろん、全てが順調に進むわけではない。

それでも、以前のように自分を押し殺すことはなくなった。
「自分の価値観を大切にすることで、私は少しずつ前に進んでいる」
そう信じて、今日も一歩を踏み出す。

#創作大賞2024 #オールカテゴリ部門 #ショートショート #パンダ大好きポッさん #名も無き小さな幸せに名を付ける


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切: