見出し画像

夢が実現できないとわかった時

夢が実現できないとわかった時から本当の人生が始まるのです。

夢が全て叶うとは限らないのです。夢を叶えるために努力して勉強してきたのです。挫折ではありません。縁がなかったのです。

夢を見て、実現寸前でアクシデントに遭うこともあるでしょう。夢が実現したと思っても次の夢がない時は、夢破れたと同じ気分になってしまうのです。

夢破れたことから学ぶ事は多いのです。

自分の叶わぬ夢を誰かに託す事はよくある話です。託された他人は自分の夢として努力するのです。でもどこかで夢が託された夢だと思ってしまうのです。夢が実現しない時に託された夢だと裏切ってしまったと思ってしまうのです。

託されると夢が自分の夢から離れてしまうのです。託された夢が自分の夢になっていれば、夢が変わっても良いのです。

心変わりは、機械にはできない人が人である長所です。夢が叶いそうにない時に夢を変えても良いのです。夢をあきらめたのではなく夢を変えたのです。

3日坊主でもかまわないのです。始めなければわからない事が多いのです。

3年やれば夢が叶う道筋が作れます。さらに3年続けてみましょう。夢が変化して良いのです。軌道修正をしながら環境も変えて良いのです。

縁は自分の意志や行動に影響されません。縁に気づくか気づかないかの違いです。縁に気づいて繋がりを持つ行動をする事で結果が変化するのです。

私が55歳の時にホームページビルダープロフェッショナルの試験を受ける為にコンピュータ教室に通いました。試験会場になる場所だったからです。

デジカメ検定、インターネット利用アドバイザー、野菜ソムリエ、楽天市場店長など資格の取得と夢を実現していきました。イラストと写真、Google mapのローカルガイド、インフルエンサーとしてステルスマーケティングにならないか疑問に思った経験から多くを学びました。

コンピュータ教室の立ち上げ運営もしました。食べていけないので断念しました。私の夢は家族の幸せです。家族の幸せは私が死んでもゴールに辿り着く事はありません。

永遠に続く事を願うことしかできないのです。

どうすれば良いのでしょうか?それは答えのない問いに答えることです。
思いやりを持つとは自分と他人を知ることです。
幸せとは学ぶ事でわかる事です。

夢が実現できないとわかった時から学ぶことが始まるのです。
それまでは人から教えられた勉強です。

自分から求めるのが学ぶ事です。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件