見出し画像

人間関係

人間関係は人生そのものだと言えます。生まれた時から父母、兄弟、姉妹、親戚、友人、恋人、配偶者、地縁、血縁、社会縁と人間関係は広がっていくのです。

ストレスの原因になるのは人間関係です。ストレスが解消するのも人間関係です。人間関係さえ良ければ生きている間は安泰です。

学生生活、就職活動、結婚、子育、介護、終活。全ては人間関係が良ければなんとかなるのです。

虐められている事に誰かが気づいて守ってくれたならば友達になれます。
いじめている事はいけない事だと気づかせてくれる人がいればいじめはなくなるのです。

人間関係を良くする方法は思いやりを持つ事です。

思いやりを持つ事は簡単です。何かをする前に自分は思いやりのある行動をしているのだろうかと聞く事です。話を聞く時に自分は思いやりを持って聞いているのだろうか?と思う事です。

思いやりが身につくと自分に思いやりの気持ちがあるのだろうか?と聞かなくても思いやりのある行動、思いやりのある聞く耳、思いやりのある言葉、思いやりのある気持ちになっているのです。

思いやりは経験です。失敗から学ぶしか無いのです。いくら文章を読んでも実践しなければ身につく事は無いのです。

人間関係で怖いのは思いやりの気持ちを利用される事です。わたしを思いやるのであれば何々してくださいと頼む事です。

神社で自分の事だけを、お願い事をするのは思いやりではありません。それは欲です。自分の欲を満たそうとすると思いやりの気持ちは薄れてしまいます。

思いやりのない人間関係は人間関係を悪くするだけです。

何か悩んでる事があったならば、そこに思いやりの気持ちを持って考えてみましょう。解決できるかもしれません。