マガジンのカバー画像

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク Mar. 2023

31
デンマークのオーフス大学での交換留学生活8ヶ月目の投稿をまとめました。春学期が始まって、忙しさが格段に違うことに驚いています。今月後半は、両親・祖父母と久しぶりに再会しました。留…
運営しているクリエイター

記事一覧

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.228 自分の将来に頭を巡らせた日。

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 1月くらいから冷凍の食品をあれこれと買い込んでいる…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.227 本当に申し訳ない。

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 そういえば先日、サマータイムが始まりました。 今年…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.226 気付けば明日が本番

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 昨日までの旅で、コペンハーゲンとフランクフルトで共…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.225 ゆっくり帰路につく。

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 今日はチェックアウトギリギリの時間まで寝ていました…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.224 バス移動も楽じゃあない。

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 今日はほぼ、バス移動で終わりました。 昨日家族を見…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.223 フランクフルト観光とお別れ

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 あっという間に、家族と過ごせる時間にも終わりが近づ…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.222 アシャッフェンブルグを探索

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 今日は、父の友人夫婦が住んでいるアシャッフェンブルグの街を案内してもらいました。 なんとご夫婦の奥さんの方が、お仕事をご勇退されてから街のガイドをボランティアでなさっているそうで、街の名所を細かい説明付きで案内してくれました。 まず入ったのが、シェーンタール公園という公園です。 綺麗に手入れされた植物たちと大きな木々が印象的で、特にたくさんの木蓮の木が植えられていた場所は本当に素敵でした。 そしてこの木蓮の木も、とても立派。 日本にも

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.221 歳の取り方に感動した日

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 今日は、両親の「小さいお城や教会に行ってみたい」と…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.220 発音できない世界遺産に行ってきた。

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 さてタイトルにある通り、今日は、発音できない世界遺…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.219 CPHからFRAへ

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 今日は早朝のパッキングから始まりました。 両親はコ…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.218 ショッピングとヴァイキングと。

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 今日は、午前中に近くのショッピングセンターに行った…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.212 あれ、旅行準備…?

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 この2日ほど、日本のサークルメンバーのInstagramのス…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.208 カフェで仲良くお勉強

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 最近本当に天気についていけない。 急に晴れたと思っ…

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.217 デンマークの世界遺産巡り

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。 今日は両親たっての希望で、一日かけてデンマークにある2つの世界遺産を巡りました。 祖父母は、昨日かなり動いて疲れたということで、宿で休憩していてもらいました。 私は本当はクロンボー城に行きたかったのですが、春から秋口にかけてまでしか公開されておらず、今回は断念しました。 一つ目は、イェリングにある墳墓群、ルーン文字石碑群と教会です。 こちらは母の希望で行くことになりました。 両親が子供の頃から刊行されている、『ムー』という少々怪し