見出し画像

おうちベト飯 - ほうれん草饅頭.012

余りがちなライスペーパーをどうしよう…。
アジア料理に目覚めて最初にぶつかる関門です。4~5人のご家族であればあっという間かもしれませんが、1~2人暮らしだと食べきれず、飽きてしまう…と思いアレンジレシピで家にあるライスペーパーを全て消費してしまいましょう。

<材料(6個分)>
ライスペーパー 12枚
鶏肉ミンチ 100g
ほうれん草 60g
人参 1/3
しいたけ 3つ
玉ねぎ 1/2

ヌックマム 大さじ1
塩、胡椒 少々
鶏がらスープの素 大さじ1

<作り方>
①具材を準備します。

人参、しいたけ、玉ねぎをみじん切りにしていきます

ほうれん草饅頭1

ほうれん草饅頭2

ほうれん草饅頭3

ほうれん草はお湯で茹でてから、細かくカットしていきます

ほうれん草饅頭4

ほうれん草饅頭5

鶏肉ミンチに塩、胡椒少々加え、練ります。

ほうれん草饅頭6

練った鶏肉ミンチに野菜、鶏がらスープの素 大さじ1、ヌックマム 大さじ1を加え、混ぜ合わせます

ほうれん草饅頭7

②巻いていきます。
ライスペーパーを水でくぐらせ、肉だねを中心において、まるく包んでいきます。

ほうれん草饅頭8

生地が破れないように、さらにモチモチ感を出すため2重で巻いていきます!

ほうれん草饅頭9

③焼いていきます🍳
フライパンに油を引き、中火で焼いていきます。
両面にこんがり焼き色つくまで焼き、最後に蓋をして少し蒸し焼きします。

ほうれん草饅頭10

④完成👏
酢醬油と合わせてお召し上がりください!

ほうれん草饅頭11

日本で言うおやきみたいなものでしょうか?
お肉も入っていますが、たくさんの野菜が入っているのでボリューミーかつ栄養満点。ほうれん草はあく抜きをしないと、かゆくなることもあるのでお気を付けください。

@pandabus_vietnam

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?