見出し画像

生まれ変わったラオパサへ!地元の人にもより便利になりました<シンガポール>

みなさんこんにちは、シンガポール支店です🐼今回はシンガポールに住む人の台所!ホーカーのご紹介です。

特に1人暮らしだと材料を買って、調味料買って、調理して、食べて、洗い物して、、、というのがめんどくさく感じます。ホーカーというのはいわば庶民の台所!安くおいしいご飯が食べれる大衆食堂のような場所です。

そしてビジネス街の中心にある「ラオパサ」が大規模なリニューアルをしたのでその様子をお伝えします~。それにしても動画撮影を自撮り棒で行いまして、、、スーツ着た人たちにじろじろ見られながら…メンタルが強くなりました(笑)

▶ラオパサとは?

ラオパサ フェスティバルマーケット(Lau Pa Sat)、周辺で働くオフィスワーカーだけでなく観光客も訪れる人気のホーカーです。

画像1

150年以上前の魚市場Telok Ayer Marketを改装して現在に至ります。ローカルフードメインのラインナップでしたが、今回のリニューアルで人気のカフェなども入っていました。

外観と骨組みは変わっていません。

画像2

画像3

一部イスがカラフルになっていたり、猫のオブジェがあったりと明るい木目調になっていました。

画像4

画像5

なぜ猫なのかは定かではありませんが、、、遊び心満点という感じです。現在はソーシャルディスタンスを保つためにもテーブルに×マークがついていたり、椅子が撤去されていたりと対策はきちんとされています。

では食いしん坊の中の人気になるお店を紹介していきます!

▶気になるお店たち


■GOPIZZA
無性にたまに食べたくなるピザ、しかし1人で食べるとなると…ちょっと多いですよね。少々お高めの値段設定でしたが、おいしそうなピザとパスタが売っていました。
💰12.9SGD~(1枚のピザ)、7.9SGD~(パスタ)

画像6

画像7


■Li Xin Teochew Fishball Noodles
ちょっと食べすぎた翌日、二日酔いの日にやさしいのがフィッシュヌードル。麺の種類もたくさんありましたが、見本があるので言葉で伝えられなくても問題なさそうです。
💰5.0SGD~

画像8


■Chef Kang's Prawn Noodle House
中の人はエビアレルギーですが、大きなエビとかわいい看板が目立っていました。とても美味しそうです…。

画像9


■Creme and Cone
はい、食後のデザート。仕事の合間の糖分補給。ジェラートがピッタリです!いろいろな味があるので、毎日通っても飽きませんね~。

画像10

画像11


■Runes
こちらもコーヒーです。Creme and Coneの反対側にあります。バリスタが目の前で入れてくれるコーヒーは午後の仕事をはかどらせること間違いありません!

画像16


■Shi Hui Yuan
ビブグルマン受賞のこちらのお店、ホーファンのお店です。濃厚なタレは出汁がきいていて意外にもあっさりとした感じ。腹ペコマンはこちらでランチを食べてみましたがボリューム満点でした!

メニューにカロリー表示があるものもあるので、安心して注文できました。
💰4.8SGD~

画像20

ランチ


■smol
こちらは自分で選べるボウルのお店ですね。昼過ぎでもかなり混んでいました、健康志向の方が多いですね。ホーカー料理だと炭水化物が多くなってしまったり、制限をかけて生活している方には厳しい部分もあるのでこのようなお店も重宝しそうです!

画像18


■The Soup Spoon
日本でもスープストックが一時期流行しました。色々な種類のスープがあるのでその日の気分や体調に合わせて選べるのもいいところ!メニュー数が多いとどうしても全種類制覇したくなってしまうのは食いしん坊だからでしょうか…?

画像12

画像13


■ミニスーパーエリア
今回新しくできたのが、ミニスーパーエリアです(勝手に名前つけました)。世界のスナック菓子~ドリンク~雑貨まで幅広い品ぞろえです!観光客の方はお土産探しに、オフィスワーカーの方はちょっとしたご飯の調達に便利です!

カレーパフのキーホルダーですが、触り心地抜群!可愛さ満点!実用性はあまりなし!(笑)

画像14

そしていろいろな種類のあるカードコーナー。飲み会開催時には1つは用意しておきたいものです、お値段が27SGD弱とお高めですので今回は購入を見送りました…。

画像15

スナック菓子もかなり幅広くそろえていました!オフィスのお供はやっぱり日本のお菓子かな~とか思いつつ…。

画像21

画像19

今は観光客の方がいませんので、近くのオフィスワーカーの方ばかりでしたがランチのピーク時を外せばゆったりと過ごせます。シンガポール在住の方はコーヒーやデザートを食べに来る方も多いみたいです~。

伝統的な要素が少し弱まってしまい、残念だという声も聞きますが形自体は変わっていません。外側には夜オープンのサテー屋さんもあります。クラフトビールが飲めるお店もあるので、昼から1杯どうでしょう。

より多くの人に受け入れられるようなラオパサになっていると思います!私も近くにいたら絶対通う自信があります(笑)というほどきれいで、おいしくて、便利ですのでぜひ足を運んでみてください!

▶YouTubeはこちら!

今回紹介しきれなかった様子はYouTubeの動画で、しゃべりながら紹介していますのでぜひご覧ください🐼Goodボタンチャンネル登録も忘れずに!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

- Fin -



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?