見出し画像

鍵付個室のネットカフェに行ってきた話

先週の日曜日、ずっと行きたいと思っていた鍵付き個室のあるネットカフェに行ってきたので、感想レポを載せる。
※現在沖縄県はコロナ蔓延防止対策中のため、20時までの営業だった。

▽結論:鍵付個室はコスパ悪い△(目的にもよる)
・カフェ、ブースは漫画とPC目的で、他人が気にならない人におすすめ◎


▽私が今回鍵付個室のあるネットカフェに行った理由と観点



・TVや友人の話で前々から気になっていた。
・鍵付き個室はどれくらいの防音性があるのか?
・デート利用はできそうか?
・個室ならコロナ感染のリスクが低く、自宅やカフェとは違った環境で自己啓発できるのでは?
・本で取り上げられていたワークがやりたかった。
‥『執着を手放す』という本。
その中では、集中してホテルでワークをするのを推奨。

▽私が行ったネットカフェ

・快活クラブというネットカフェ。
沖縄県内には数か所ある。私は駐車場がある小禄店に行ってきた。
わりと新しい施設だと思う。複合施設の2Fにあった。ビルのほかの施設には、ジムやカラオケなどの併設もあった。

▽施設内のシステム・値段


3種類のプランと部屋タイプがある。※店舗によって異なる
会員制なので、利用する場合は必ず会員になる必要がある。
土日は+100円料金。後払い制。
最大24時間パックやナイト8時間パックもあったが、
沖縄県は現在20時までだそうだ。
そのため宿泊は現在はできない。

・飲み放題カフェ
 3Hパック650円 6Hパック1050円
 塾の学習室のような部屋。壁に向かって座ることができる席が左右に10個ずつくらいある。
テーブルは、30×30センチくらい?
学習室のように、隣とテーブルとの仕切りがある。
部屋は一部屋。

・通常のよくあるネットカフェプラン(ブース) 
 3Hパック1,100円 6Hパック1,760円
 扉があり個室だが、上と下が開いているタイプ

・鍵付き個室プラン
3Hパック1,310円 6Hパック2,110円
カードキーで開け閉めし、ドアがある。完全に個室。
部屋の広さは1~2畳位。
大きなパソコンが置いてある机と、その上には荷物台。
大き目のリクライニングができる一人掛けチェア。
部屋は、机とチェアでほぼ満杯。

▽鍵付き個室の様子
・2人まで入室可能。
・チェアタイプの部屋だと2人で入ると狭い。
・チェアに2人で座れるか微妙。
・座椅子タイプの部屋もあり、そちらの方が二人だとよいかもしれない。
・防音性は低い
(廊下の人が歩く足音や、どこかの部屋のパソコンの音声が聞こえる。)
・神経質な人だとイヤホンがないとストレスかも
・カップルのイチャイチャ目的だと厳しいかも?
・ドリンクバーの飲み物を飲む、注文した食べ物を食べる場合は、
ブースに行く必要がある。

※自宅などから自分で持ち込んだものの飲食はOK

▽不向きな人

机が小さい為(既存のPCがかなり大きく、動かすことは難しそう)
・リモート会議に利用したい人
・勉強に利用したい人
・自分のパソコンで作業したい人
・周りに自分の物音を聞かれたくない人
・周りの音が気になる人

▽本、漫画の多さ

・漫画の量などは多いか不明。(見に行ってないし比較対象がない)
しかし、呪術廻戦などの人気漫画もあった。

▽PCのグレード

たぶんいいと思われる。
ただし、いろんなツールが元々トップに設置してあり、
ついついほかのサイトを開いちゃったりしがち。

▽その他施設のいいところ

・シャワー室の利用無料。タオル・シャンプー完備。
女性のシャワールームにはドライヤーと͡ヘアアイロンも設置
(カールもストレートもできるもの)×2つずつ
※コインランドリー、乾燥機は有料
・喫煙ルームあり
・マッサージ器完備
・ドリンクバーのドリンクが豊富!
スープやすまし汁、ソフトクリームなどもあり、小腹がすいた時にはいい。
・サイドメニューも頼むことができる。
ラーメンなどは400円くらいだったと思う。そんなに高くない。
※ただし、飲み放題カフェスペースでの飲食。個室には持ち込めない。
・駐車場が無料。豊富。※店舗による
・ウェブ予約もできる
私は当日予約で入ることができた

▽利用者の多さ

そんなに多くない印象。
(ブースや個室内に入っている人も多い為)
ぱっと見の利用者数はたぶん6割くらい?
ただし、予約時は鍵付き個室のイスタイプはあと一部屋と言われた。
閉店前の会計時には数グループ分並んだ。

▽メリット・できること

・シンプルに施設が楽しい
・PCゲーム・漫画・PCを使っての勉強は可能
・一応個室なので、少しはウイルス感染の心配は減る?
・ドリンクバーの種類豊富
・シャワーやシャンプー、タオル、ドライヤー無料
・少し距離を置きつつ、人間観察ができる
・個室はカードキーなので、荷物を置いておける

▽デメリット・注意点

・3Hを超えると自動的に6Hパック料金に移行
(3時間おきのパック料金)
・思いのほか個室が狭い
・個室は思っていたより防音性は低い
・場合によってはビジネスホテルの方が安いかも
・スマホの充電器は多分販売制
・室内にドリンクバーの飲み物が持ち込めない

▽総評

・シンプルに楽しめた。が、次行くか?と言われたら微妙。
個室は防音性が低い割には高い。

個室にドリンクバーの飲み物が持ち込めないのは痛い。
ただ、目的に合う人には良いと感じた。
ウイルスの心配がなくなった頃、漫画を読みに飲み放題カフェプランかブースに行きたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?