マガジンのカバー画像

スマホの学校

52
このマガジンは「スマホ活用セミナー」で話し足りなかったことや、これはいつか話したいなと思うことをまとめておく場所です。 システムエンジニアでSNS等による発信やスマホ活用セミナー…
運営しているクリエイター

#格安SIM

本人確認なしでpovoを契約

本人確認なしでpovoを契約

格安SIMのpovo、去年解約して使っていませんでした。在宅勤務のため外で通信することもないので新しいSIMカードの契約を検討する機会も減っていたんです。

ところが最近新しくなったpovoのサービスを見かけたので、お試しで契約してみることにしました。

そのサービスとは、本人確認なしでSIMカード(厳密にはeSIMのみ契約可能)の契約をすると言うものです。

ここでいう本人確認なしは、身分証明書

もっとみる
日本通信『合理的みんなのプラン』を契約しました

日本通信『合理的みんなのプラン』を契約しました

月1390円の通信費でスマホを使っています。この料金に含まれるのは10GBの高速通信と70分の無料通話です。

スマホ本体代は別料金ですが、それも月々2000円弱で済んでいます。合算しても3000円ちょっとで済むので助かっています。

サービスを提供しているのは日本通信という会社で、プラン名を『合理的みんなのプラン』と言います。日本通信は格安SIMを取り扱う会社としては老舗的なポジションですね。

もっとみる

iPhone14Plusを購入しました。決め手は大きさと色です。赤いスマホが欲しかったのでPRODUCT RED一択です。画面も見やすくて老眼に優しい🤣電子書籍も読みやすいしバッテリー持ちも良いしで安心して持ち歩けます。念のためAppleCare+も契約しました。

IIJmioのデータシェアを使ってみます

IIJmioのデータシェアを使ってみます

仕事で必要なのでiPhoneとAndroidを一台ずつ持っています。

そうは言っても同時に2台使うのはセミナーの時くらいで普段はどちらか1台を使います。

そのため1台に高速でデータ容量の多いSIMカードを挿して使い、もう1台には低速で基本料金の安いSIMカードを挿して使っていました。

でも、この使い方は時に不便です。
急に低速のSIMカードを挿したスマホを使って通信したくなることが有るからで

もっとみる
日本通信『合理的みんなのプラン』から『合理的20GBプラン』へアップグレードしてみたい

日本通信『合理的みんなのプラン』から『合理的20GBプラン』へアップグレードしてみたい

現在メインの携帯電話は日本通信の『合理的みんなのプラン』で運用しています。

このプランは月額1390円の中に、6GBの通信と70分までの通話が含まれています。

本日時点での通信利用料は約4.5GB、残り10日を1.5GBで乗り切れるか不安なところです。

ん?今日は9/30、月末日だから十分余ってるんじゃないの?そう思った人もいるはずです。実は日本通信は月初〜月末で請求ではなく、契約した日を基

もっとみる

格安SIMで通話定額を探すなら5分超過したあとの料金に注目しましょう

格安SIMを扱っている会社からも様々な通話定額プランが出ています。

そんな中でも多くの会社で提供されているのが『5分定額』や『10分定額』といった、決まった時間内で通話を終えれば月に何度かけてもオプション料金以上はお金が掛からないというプランです。

でも、ひとことで『5分定額』と言ってもすべて同じ条件とは限りません。
それが顕著に現れるのが、5分を超えたあとの通話料金の考え方です。
どこの会社

もっとみる
【2020年度版】スマホ代を節約しよう

【2020年度版】スマホ代を節約しよう

はじめに
春ですね。新しい生活を始めるにあたって色々な準備を進めている人が多い季節だと思います。

ここでは、格安スマホを活用した節約術について書いていきたいと思います。

果たしてあなたは格安スマホで節約できる人でしょうか?

その見極め方を次の6段階に分けて解説していきたいと思います。

(1)料金の見方を知ろう
(2)自分の利用スタイルを理解しよう
(3)乗り換えに必要な費用を知ろう
(4)

もっとみる