見出し画像

ハーブティー🫖

レディースマントール
ローズピンク
オレガノ 

今朝は、更年期に良いとされる
レディースマントールとローズ、
そこに抗菌効果の強いオレガノを
少々入れました。

年齢を重ねてくると
20代、30代のように
うまくやれないと思うことも
増えていくかもしれません。

これが緩やかに来るべき
更年期というやつなのか!
としみじみ身体の変化を
感じる方も多くいるのでは
ないでしょうか。

反対に若い時よりずっと
身体が楽になって
これが年をとるということ?
みたいな
呑気にもほのぼのとした
気持ちになる人もいるでしょう。

起きてるだけで疲れやすかったり、
喜怒哀楽が表に出過ぎたり、
カッと来て怒ったり泣いたり
という情緒が不安定になる時もあれば、
何を見ても悲観的になるなど、
ホルモンバランスのアップダウンに
やられていながら家族や職場で
さとられないように過ごす。

不調が長かった方は特に周りに
嫌がられないよう、
心配されないよう
その辺りを表面に出ないよう
気にして暮らしてきたかなと思います。

電車の中で見かけるひとにも
疲労感は顔に現れていて
本人だけが隠し通しているつもりですが、
若しくはそんな自分を無視して欲しい、、
みたいな状態🥺
そんな人たちを見ながら
みんな頑張ってるなあと、
朝晩電車に乗っています。

若い頃にハードモードな
人生を余儀なくされていた方が
どこかの時点で努力の成果として
良い方に変化していて、
更年期はめちゃ軽い
と思える人もいるように感じます。

昔より、肉体的にも精神的にも
解放されてるが故に、
更年期なのか全くわからないけど、、
まあまあ調子は悪いよ?
他の人は知らないけど....
みたいになってる方もいるのかな?
など。

ハーブティーは
ちょっとずつしか
体に変化を起こさないけど
みんなの通る道が
少しでも清々しいものとして
捉えられるようになるための
お手伝いになるひとつになるかな
と思います。

ハーブティーは
飲みやすそうなものを
少し買って試して飲んでみるのを
おすすめします。

味が苦手だなと思えば
何かと混ぜることもできるので
リカバーは可能です🉑

自分の味の好みを知っていくことが
自分への体の探究心となり
毎日がちょっと楽になるかも
というお茶の話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?