見出し画像

私は境界性パーソナリティ障害の味方でもないし、被害者の味方でもありません

オリジナル記事掲載日:2020年5月19日

私は誰の味方でもありません。
あえて言うなら、
「自分と向き合おうとする人」
の味方です。

よく勘違いされてしまうんですけど、
私は境界性パーソナリティ障害を
患っている方の「全面的な味方」
でもなければ、

当事者さんの周囲にいる方
(いわゆる被害者さん)の
「全面的な味方」でもありません。

※この記事で初めて
私のことを知った方の
ために補足すると、
私は境界性パーソナリティ障害を
寛解した人で、現在は
カウンセラーをやっております。
詳しい記事はこちら↓

* * *

「本人は病気を認めないし
病気を治す気もないけど、
私にとっては大事な人なので
どうにか治させたい」

みたいなご相談が
めちゃめちゃ届くのですが、
毎回

「いや、本人が治す気にならんと
できることは何もありませんぜ」


と思います。
(思うだけじゃなく、言います)

この記事にも書いたんですけどね。
 ↓

たとえばそのご相談が

「境界性パーソナリティ障害の
恋人と一緒にいると苦しい、
この苦しみをどうしたら

軽減できますか?」

という内容だったら、
できることは沢山ありますよ。

“自分の苦しみ”であり、
“自分の心”のことですから。

でも
「他人の苦しみを軽減したい」とか、
ましてや
「他人の心の病気を治したい」
なんて無理です。

人の心は誰にも操作できませんから。

あなたが操作できるのは、
あなたの心だけです。

* * *

たまに「エエ〜〜」と思うのが
“境界性パーソナリティ障害の
操作方法を教えてほしい”

みたいなご相談でして。

いやいや。
猛獣使いにでも
なるような気分なんですか?

なんなん?
我らは猛獣かモンスターか
なんかなの??
失礼じゃない????

そんな失礼な人は
境界性パーソナリティ障害の人を
サポートする資格もないです(笑)
おとといきやがれ☆
(♯^Д^)=○)゜з゜)、;’.
と思うんですよね〜。

いや、
境界性パーソナリティ障害の人が
無茶苦茶やりよるのは知ってるし、
「猛獣」扱いしたい気持ちも
わからなくはないですよ。

でも失礼じゃない?????
あなたと同じ「人間」ですよ?

ひどい目にあって
傷ついてるのはわかるんですけど、
私は「全面的な味方」
じゃないんですよね〜。

一方的な被害者面してる人も苦手だし、
「自分に向き合う」ことを差し置いて
「全部相手のせいにしてる人」も
苦手なので、味方になれません。
すいません。

* * *

で、境界性パーソナリティ障害の当事者が
「助けてください!」と言ってきても、
同じく「全面的な味方」にはなりません。

それについても、
こちらの記事に書いたんですけどね。
 ↓

私は自分と向き合う決意をした人、
頑張っている人の応援をしたいので、

「自分は何もしないので、
あなたが引っ張り上げてください」
みたいな人は苦手なんです。


「私は治す気ないけど
なんか特効薬的な対処法が
あるんでしょ?」

「あなた自力で治してるから
そういうの知ってるんでしょ?」

みたいな人も苦手。

ぶっちゃけ、
ないよ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!

私4年もかけて
自分の心とじっくり向き合って
自力で治したんだよ〜〜〜〜ん!
そんな逆転ホームランみたいな
方法ないよ〜〜〜〜〜〜〜ん!!!

先ほども書いたように、
「他人の苦しみを軽減する」のも
「他人の心の病気を治す」のも
無理なんですよね〜。

人の心は誰にも操作できませんから。

なので、
カウンセラーだからと言って
あなたの心を操作することは
できないんですよ。

私は道しるべを作ったり、
行き先を照らすだけなんで、
その先の道へ歩いて行くかどうかは
「あなたが」決めること
なんですね。

その辺の話はこちらの記事にも
書いてあります。
 ↓

ということでまあ、
昔の記事の集大成みたいに
なりましたが、
まとめますと

「世の中のカウンセラーが
どうか知らんけど、
少なくとも“私(巴)”は
癒し系でもないし
全面的な味方でもないっすよ」

という話でした。

癒し系カウンセラーを
求めている方には、
蓮さんを全力で推します!!!!
 ↓

それでは本日はこの辺りで。
ごきげんよう、さようなら。

* * *

アイキャッチ写真について

撮影:いしとびさおり(Tsubaki_Rokka)さん
a modo mio.
(いしとびさんホームページ)
Twitter@koto000

◎わたくしのウェブサイト↓

カウンセリングのお申し込みもこちらから行えます

◎無料メールマガジン(月〜土20時配信)

サポート頂けるとわたしの創作活動や生活費の支えになります。支援が増えると更新頻度が高くなります。