見出し画像

パン作りってこんなに簡単なの?

こんにちは!
マーケティング室のしまぬきです。

最近、月に一度開催している「親子でパン教室」に通い始めました。

きっかけは、パン作りをマスターしたかったのと、娘と一緒に何かを体験することで、お互いに新しい発見があるかなぁと思ったからです。

先日のメニューは、ミルクパンとソーセージパン、桃のゼリーでした。

2歳の娘も粘土のように生地をこねこねしたり、丸めたりして楽しんでました。

出来上がったパンを見たときの嬉しそうな顔は、自分で作ったんだ!という自信が溢れているように見えました。

その後は、ぺろりと完食!

よほど美味しかったのでしょうね。

パン作りにもいろいろな手法があるようで、私が通っているのは「おうちパン」という教室です。

月に一度、おうちパンマスターの先生が水戸から駆けつけてくれるのです。

画像3

ところで、「おうちパン」ってご存知ですか?

実は普通のパンとは少し作り方が違うんです。

まず、生地をこねるのに時間がかからない!

冷蔵庫でゆっくり時間をかけて発酵させるので、パン生地を数日間保存できる!

オーブンがなくても、焼ける!

以上のように難しい工程をシンプルにしたパンのことなんです。

まさに私にぴったり!

この日、自宅に帰って、復習のために再度挑戦してみました。

夜のうちに生地を寝かせておいたので、パン作りってこんなに簡単なの?と思うくらい朝の10分程で、自分好みのパンが焼けました!

画像4

ちなみに「おうちパンマスター」の資格を取得すると、ご自身で焼いて楽しむのはもちろん、いただいたレシピを利用して教室を開催することや、ボランティア活動の一環として保育園や学童などで活動することも可能らしいです。

とりあえず、当分パン代は節約できそうですが、食べすぎには注意します!

*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*+:*+*

パレスいわやのロゴ

https://www.palace-iwaya.jp/

FFWロゴ

インスタも見てね!

https://www.instagram.com/palace.iwaya.wedding/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?