PakuPakuPark~加古川図書館 利活用検討チーム~

『加古川図書館を次の世代に』 『みんなでパクパクしながらやってみる』 兵庫県加古川市に…

PakuPakuPark~加古川図書館 利活用検討チーム~

『加古川図書館を次の世代に』 『みんなでパクパクしながらやってみる』 兵庫県加古川市にある加古川図書館(旧加古川町公会堂)を通して加古川の文化や歴史を次の世代に伝えていく。 参加者全員が楽しく自分たちのやりたい活動を通してこれからの図書館の使い方を考えていくチームです。

マガジン

最近の記事

23.02.27 答えはあなたの中にあり、手がかりはあなたの外にある

おはようございます。 昨日投稿しようと思って書いていたら、思った以上に時間がかかり一日遅れてしまいました・・・。 今日は『答えはあなたの中にあり、手がかりはあなたの外にある』について書いてみようと思います。 1.視点と視野と視座 あなたは視点と視野と視座の違いについてどう認識していますか? 僕の中でこの3つを説明するには円錐を用います。 円錐は底面に円があり、そこから上面にある頂点に向かって収束する形となっており、側面から見ると三角形となっています。 円錐を上下逆さま

    • 23.02.18 手離すからこそ価値が増す

      おはようございます。 今日は『手離すからこそ価値が増す』について書いてみようと思います。 1.「負かす」のではなく「任せる」 少し前、職場の先輩から 「藤輪さんは引き算で仕事が出来ているから大丈夫ですね」と言われました。最初は何のことかわかりませんでしたが、少し時間をおいて「あー、そうですね」と答えました。 職場では課長という立場でマネジメントをしています。もちろんリーダーシップも大事ですが・・・。 僕には苦い経験があります・・・ 5年前、僕は昇進して課長となりまし

      • 23.02.14 答えはいつでも現場にある

        おはようございます。 今日は『答えはいつでも現場にある』について書いてみようと思います。 1.ごみ拾いイベントでの気づき 先月から月一で金剛寺浦公園のごみ拾いを始めました。加古川市内に通う高校生を中心とした「かこそら隊」というボランティア団体の活動として始まりました。 https://www.instagram.com/kacosora.0109/?hl=ja 先月は僕も含めてメンバー6人でごみ拾いをしました。今月はご近所さんに声掛けして、合計10名となりました。

        • 23.02.13 見方が変われば世界が変わる

          おはようございます。 今日は『見方が変われば世界は変わる』について書いてみようと思います。

        23.02.27 答えはあなたの中にあり、手がかりはあなたの外にある

        マガジン

        • かこがわ学講座
          7本
        • PakuPakuにゅーす
          9本

        記事

          23.02.11 写真集と写真展のこれから

          おはようございます。 今日は『写真集と写真展のこれから』について書いてみようと思います。

          23.02.11 写真集と写真展のこれから

          23.02.08 能力の使い方

          おはようございます。 今日は『野力の使い方』について書いてみようと思います。

          23.02.06 KaBOOM!と全体主義

          おはようございます。 今日は『KaBOOM!と全体主義』について書いてみようと思います。 1.みんなで作る 昨日も書きましたが、KaBOOM!はアメリカのNPO法人で「どんな子供も外で遊べる場所がある世界」を目指して、地域が主体的に遊び場をつくる手助けをする組織です。 低所得者層の住宅地には子供が安心して遊べる場所がなく、テレビゲームをしたりマンションの廊下で遊んだりしています。低所得者層が住むエリアは犯罪も多く、子どもが危険にさらされており安心して遊べる場所がありません

          23.02.05 取引と変革

          こんばんは 今日は『取引と変革』について書いてみようと思います。 1.エゴイストの進化 最近、アマプラでブルーロックを見ています。めちゃくちゃ面白いですね。 ブルーロックはエゴイストとなるストライカーを育て日本が世界一になるための施設です。内容は主人公である潔世一という高校生ストライカーがブルーロックに送り込まれ、同世代のストライカーともまれながら、自分自身の武器を見つけていきストライカーとして成長する物語です。 フィジカルもテクニックもない少年がどうやってストライカ

          23.02.02 ホワイトボードしか勝たん

          こんばんは。 今日は『ホワイトボードしか勝たん』について書いてみようと思います。

          23.02.02 ホワイトボードしか勝たん

          23.01.30 呪文と実行力

          こんばんは 今日は『呪文と実行力』について書いてみようと思います。 都市経営プロスクールを受講して、何かを始めるためにはフラッグを立てないといけないというコトを強く意識するようになりました。 いわゆるビジョンというヤツです。 ビジョンがないと共感は生まれず、共感がないと人は協働できない。まちとは人と人との共同体であるので、協働が前提であり、そのためには共感を産まないといけない。となると、共感をうむビジョンが根っこに無いと何も始まらないのかなと思います。 僕がまちづくりセ

          23.01.29 ときめかないと始まらない

          おはようございます。 今日は『ときめかないと始まらない』について書いてみようと思います。

          23.01.29 ときめかないと始まらない

          23.01.28 長とつく人で組織は変わる

          おはようございます。 今日は『長とつく人で組織は変わる』について書いてみようと思います。

          23.01.28 長とつく人で組織は変わる

          23.01.24 カレンダー市をやってみて

          おはようございます。 今日は『カレンダー市をやってみて』について書いてみようと思います。 ▼カレンダー市 カレンダー市はいらなくなったカレンダーを集め、カレンダーが欲しい人にお渡しする企画です。企業などでは大量のカレンダーが余りますが、高齢者の方などはカレンダーを買い求める方が結構いらっしゃるそうです。 そんな方々をつなぐカレンダー市にお声掛けいただいたので参加してみました。

          23.01.24 カレンダー市をやってみて

          23.01.21 祈りと呪い

          おはようございます。 今日は『祈りと呪い』について書いてみようと思います。

          23.01.19 あなたがあ仲として存在する価値

          こんばんは 今日は『あなたがあなたとして存在している価値』について書いてみようと思います。

          23.01.19 あなたがあ仲として存在する価値

          23.01.16 つくったら育てよう

          おはようございます。 今日は『つくったら育てよう』について書いてみようと思います。 1.土地区画整理事業のしくみ 僕は社会人になってから約20年間、土地区画整理事業という市街地開発事業に携わってきました。 みなさんは土地区画整理事業をご存知でしょうか? 日本の都市の1/3をつくってきた事業で、都市計画の母と言われる事業です。高度経済成長以降の都市の膨張によってまちは郊外に広がって行きましたが、その時、良好な都市環境を計画的につくるため土地区画整理事業が全国で盛んにおこな