見出し画像

現代の依り代「廷帝部亜(テディベア)」

染織作家・前川多仁が制作する
「廷帝部亜(テディベア)」シリーズを特集したコレクション。
一つ一つが個性的で表情豊かな一点もの達です。
以下、作家自身のステートメントをご参照ください。

〜僕が廷帝部亜(テディベア)をつくるわけ〜

 僕がテディベアをつくるのは、一つの理由からだけではなく、複合的な理由が重なり、例えば点と点が散らばっていたものが、ふとした瞬間に線でつながるというような、そのような感覚です。
それらはどんな点の数々だったのかを綴っていきたいと思います。

 人は昔から人型をかたどった人形をつくってきました。古墳や世界的な遺跡からも出土している事からしてもわかるように、おそらく人は人型に何かしらの思いや願い、また自分や誰かの身代わり、魂を込めて、人形に人の大切な何かをたくしたと考えらえるでしょう。このような儀式や行為は世界各地、もちろん日本にも多く今でも引き継がれて存在していたりもします。有名なものであれば、桃の節句の雛人形のルーツも、子どもの身代りであったとも言われています。また、自然に風化し人型や動物のような形になった岩に特別な名前を付け奇岩としても祀ってきました。このように、人は人型や動物の形をしたものに対し、特別な意味を抱いてきました。

僕自身の作品制作の大きなテーマは、以前から幾度か言ってきましたが、詳しく書くととても長くなってしまいます。ですので、僕のウェブサイト(https://kazbot.jimdofree.com)に掲載・リンクしている論文やSNSでの発言、また白白庵の石橋オーナーや青山氏のコメントなどを参照してください。

 しかしながら、それではあまりに無責任で、なおかつ膨大な作業になってしまいますので簡単に要約します。
僕は「神なるもの」やその世界、救い、希望、願いを求めて表現しています。「なるもの」としているのは、ニーチェの時代から神はもういないと多くの人々はすでに気づいているのです。それにもかかわらず、人は神がいないと知りながら神の代替となるもの、例えば現在であれば、アイドルやロボットアニメ、ゲームキャラ、女優、俳優、ロックスター、ヒップホップグループなどの背後に神を求めているのではないかと僕は考えています。つまり、悲しいかな、人は「神なるもの」を依り代にしなければならない程、弱く脆い存在であるのではないのだろうかと。だから僕は、その「神なるもの」の依り代になるものをつくりたいのです。少しでも多くの人が救われるように、また何より自分自身が救われるために、僕は作品をつくっているのです。

 ここでまず、前述した人型というものに対しての人の思いが、僕の「神なるもの」の考えとリンクします。人は人型の背後に「神なるもの」の存在を感じ取り、人形に様々な大切な何かをたくしたのでしょう。そうした流れから、僕は人形の形をしたものを、以前からずっとつくりたいと考えていました。

 また一方で、これは僕の代表作(の一つと言われている)布団の作品につながる話ですが、僕は子どもの頃、特撮ヒーローがプリントされたタオルケットが大好きで、毎日いつでもどこでも欠かさずに握りしめていました。このタオルケットを被ると、まるで無敵のヒーローになったかのように怖い夜も強い気持ちで過ごせました。同じように超合金のロボットも常に持っていました。これも僕にとって無敵のアイテム、つまり「神なるもの」の代替だったのです。

 同様に、僕には姉も居たのでぬいぐるみも同じような無敵のアイテム「神なるもの」だったのではないだろうかと思っているのです。子どもは、ぬいぐるみがボロボロになってもそのぬいぐるみを肌身離さず愛でて離しません。まさに子どもにとってぬいぐるみは、何よりも味方になってくれる強い存在、友達、ヒーロー、つまり「神なるもの」そのものなのです。

そして僕は染織作家なので布を主な素材として扱います。また、ぬいぐるみは布を主な素材として形状を作り、中に綿を詰め込む、これこそ僕がつくるべき人型ではないのだろうかと思ったのです。そして、ぬいぐるみというもの自体の形状を色々なものに変えて表現するのではなく、型は一つと決めました。これはその型の中でどのように染織という方法だけで様々な表現が出来るかという着物の作り方の考えを踏襲するためです。
また、わかりやすさ、伝わりやすさを考え(僕の近年の作品は、難解さを出来るかぎり避けて多くの人への共感を目指しています)、ぬいぐるみといえば世界でもっとも有名であると思われるテディベアをチョイスしました。


 さらに、別の点があります。僕は大神(狼)をモチーフにした作品をつくることが多くあります。僕は丹波篠山市という山に囲まれた田舎で生まれ育ちました。子どもの頃は山で遊びながら、同時に家ではファミコンでゲームをするという、自然とコンピュータがシームレスにつながった子どもならではの世界観の中で生きていて、それが今のアナログとデジタルの境目のないシームレスな制作スタイルに影響されているのだろうと思います。


 それはさておき、僕にとって山、とくに夜の山はとても神聖な世界であり、何かしら「神なるもの」が宿っていると、そして山の動物たちは、夜にその使者となり、僕たちを見守り、あるいは怒り狂うのです。使者の頂点には、事実上、絶滅はしましたがニホンオオカミが君臨していました。ニホンオオカミは大神とも書かれ、家畜を獣害から守る存在でもあり、食物連鎖の秩序を保つ重要な存在でもありました。そして、僕の世代なら、多くの人が知っているアニメ「もののけ姫」の世界観の影響は、やはり僕にとってとても大きな存在です。そうした事から、いつしか大神に異常なほど神聖な気持ちを抱くようになり、動物園で飼育されているオオカミですら何時間も見ていれるし、なぜか涙も流れてきてしまうのです。そうした僕の大神に対する思いは十分に理解いただけたと思いますが、では今現在、そうは言ってもやはり事実としてニホンオオカミは絶滅してしまいました。では、今、山の頂点に君臨する動物は何か。そう、熊なのです。ですが熊はやはり、大神のような食物連鎖の秩序を保つ働きまで機能できませんが、もし、今もっとも山で力強い動物はと言われれば、もしかしたら熊をあげるかもしれません。


 最後の一点は、山の神の話にも通じる話ですが、僕自身が近年、アイヌ文化に興味を抱いているという事です。実は2020年の3月にギャラリー白白庵で開催した個展のタイトルは「Shangri-La」でしたが、僕の中で「カムイ」という候補もあり迷っていました。カムイとはアイヌ語で神を表す言葉で、大雑把に説明すると、アイヌ文化では様々なものに神が宿っていて、それぞれにそれらの神を○○カムイと言い表現するのです。個展ではもっと広いイメージを持たせたかったのと、僕自身のアイヌ文化への勉強がまだ足りていないと思ったために、最終的に「カムイ」というタイトルは使いませんでしたが、山や動物への神聖な信仰や万物に神が宿るという考えは僕の制作のテーマに非常に近いものがあります。


 アイヌの重要な儀式にイオマンテという熊を祀って、その魂であるカムイを神々の世界へ送り帰すという儀式があります。つまり、人間の世界へやってきた熊を、神聖な神々の山の世界へもう一度送り帰し、山の神々、カムイたちに今後の幸せを願うのです。
 まだまだ上手く言語化できませんが、もしかすると僕にとって、テディベアをつくことは、僕なりのイオマンテなのかもしれません。


前川多仁
2020年8月13日

現代の依代「廷帝部亜(テディベア)」
前川多仁 作品一覧「Shangri-La」


Why do I create teddy bears?

I make teddy bears not just for one reason, but for a combination of reasons, such as the feeling that the dots were scattered around and then suddenly connected by lines.
I would like to spell out what kind of dots they were.

People have been making dolls in the form of human figures since ancient times. As you can see from the fact that dolls have been excavated from ancient tombs and ruins around the world, people probably put something important in the dolls while putting their thoughts, wishes, and souls on the dolls or making a scapegoat. Many of these rituals and actions are still in existence in Japan, as well as in other parts of the world. As famous examples, it is said that the Hinamatsuri dolls in the Japanese Doll's Festival have originated from children's substitution. In addition, people have given special names to rocks that were naturally weathered into human or animal forms and have worshipped them as strange rocks. In this way, people have been giving special meanings to human and animal shapes.

The main theme of my own work has been mentioned several times in the past, but it would be too long to write in detail. So please refer to the papers and social networking sites I have posted and linked to on my website (https://kazbot.jimdofree.com), as well as the comments of ISHIBASHI, the owner of PAKUPAKUAN, and Mr. AOYAMA.

However, that would be too irresponsible and an enormous amount of work, so let me briefly summarize. I express myself in search of the "so-called divine being" and its world, salvation, hope, and wishes. What "so-called" means that many people have already realized that there is no God anymore since Nietzsche's time. Nevertheless, I suspect that people know that there is no God and still they seek God's replacement behind idols, robot cartoons, video game characters, actresses, actors, rock stars, hip-hop groups, and so on. In other words, sadly, people are so weak and fragile that they have to rely on "God". That's why I want to create a substitute for the "so-called divine beings". I create my works in order to help as many people as possible, and above all, to save myself.

First of all, the aforementioned idea of the human shape links to my idea of the "divine being”. People must have sensed the presence of "divine beings" behind the humanoids and put something important in the doll. This is why I have been wanting to create something in the form of a doll for a long time.

On the other hand, and this is a reference to one of my best-known bedclothes works when I was a child, I loved a blanket with special effects heroes printed on them, and I used to grasp them every day, everywhere. When I wore the blanket, I felt as if I was an invincible hero, and I was able to stay strong through the scary nights. Likewise, I always had a superalloy robot with me. This was also an invincible item for me, that is, an alternative to the "divine being".

Likewise, I have an older sister, so I suspect that our stuffed animals were a similarly invincible item, "divine being". Children love their stuffed animals and will not let go of them, even when they are falling apart. For children, a stuffed animal is a strong ally, a friend, a hero, that is, a divine object itself, more than anything else.

And since I am a dye-weaving artist, I use clothes as my main material. And I think that the stuffed toy, which is mainly made of cloth and stuffed with cotton, should be the very human shape artworks that I should create. And instead of using different shapes to represent the stuffed animal itself, I decided to use a single shape. This is because I followed the idea of how to make a kimono, which is to find out how various expressions can be made by the dyeing and weaving method alone within a certain shape. Also, in order to make my works easy to understand (my recent works have been trying to avoid any difficulties to understand as much as possible and to make many people sympathize with them), I chose the most famous stuffed animal in the world, teddy bears.

Plus, there's another point. I often use wolves as a motif in my work. I was born and raised in Tanba Sasayama City, a rural area surrounded by mountains. As a child, I played in the mountains and also played video games at home on my Famicom (NES). I think that is what influenced my current style of creation, which is seamlessly connected to nature and computers.

Aside from that, for me, mountains, especially at night, are the very sacred world. I think that "divine being" dwells in them and the mountain animals become their messengers at night, watching over us, or getting angry. At the top of the messenger's list, the Japanese wolf reigned, which was extinct. Japanese wolves, also written as the Great God in Chinese character, were protectors of livestock from beast damage and also were key players in maintaining the order of the food chain. And the influence of the anime, "Princess Mononoke", which many people of my generation are familiar with, is still very important to me. I can watch the wolves in the zoo for hours, and for some reason, they bring tears to my eyes. I hope that my feelings for the wolves are well understood, but the fact is that the Japanese wolves are now extinct. So, what is the animal that reigns at the top of the mountain now? Well, it is a bear. But still, bears cannot keep the food chain like wolves, but if you asked me which animal is most powerful in the mountains right now, I might say the bear.

 The last point is similar to the story of the mountain gods, but in recent years I have been interested in the Ainu culture. In fact, the title of the solo exhibition I held at PAKUPAKU in March 2020 was "Shangri-La", but I was unsure if there was a candidate for "Kamui", which is the Ainu word for God. In Ainu culture, gods dwell in various things, and each of these gods is referred to as Kamui. In the end, I did not use the title "Kamui" because I wanted to create a broader image for the exhibition and I felt that I had not studied enough about Ainu culture. But the belief in the sacredness of mountains and animals and the idea that all things are inhabited by gods are very close to the theme of my work.

One of the most important Ainu rituals is the worship of a bear called Iomante. The ritual of sending its soul (=Kamui) back to the world of the gods. In other words, the bear comes to the human world and is sent back to the mountain world in order to wish on the gods of the mountains and Kamui for happiness in the future.
It is still hard to express in words, but probably, for me, creating a teddy bear is my own way of doing Iomante.


MAEKAWA Kazuhito
13th August, 2020

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?