見出し画像

ふらり東京ひとり旅。

先日、ふらっと一人、
1泊2日で東京に行ってきました。

春は、どこかに出かけたくなる。
行くあてはなくとも外を歩きたい。

すごくなんとなく、漠然と、と同時に強烈に、
東京に行きたいと感じました。

たぶんきっかけは
つい最近、菰野の美術館に行ったこと。
自分は美術館が好きだったことを思い出し、
東京の国立新美術館を一つ旅の目的にしました。

三重の菰野町にある パラミタミュージアム
自然と融合した展示の仕方が美しい


そして、美術館だけでなく美味しいお店も回ろうと
いつも見てるVlogのハナコと暮らしさんや、Twitterの日常垢のフォロワーさんたちが紹介しているお店で、気になってるお店は普段からGoogleマップの行ってみたいリストに保存しているので、それを元に行きたいお店をリストアップしました。




思い立ってから行動するまでの期間は2日(笑)
ほんと、自分はノリで生きてるなって感じます。笑

午前11時 東京駅






まず向かったのは池尻大橋駅。
お腹が空いたのでとりあえずランチにしよう。


行きたかった池尻餃子さんは残念ながらclose🥲
また夜にリベンジしたいな。

ここは誰かがTwitterで紹介していたお店。


近くのスタバに入りました。

★/Rの店舗は東海にはあまりないんです😳
クロックムッシュがとても美味しかった☺️






お腹も満たされたので
表参道から乃木坂までお散歩🚶‍♀️

この日はお天気が良くぽかぽかでした☺️
桜が咲き始めてる🌸



国立新美術館に到着!

とても来たかった場所☺️


内部の建築も現代的で美しかった
メトロポリタン美術館展のチケットをゲット


館内は撮影禁止だったので写真はないですが
とてもとても心洗われました☺️

モネやルノワールやゴッホの作品も
生で見れました✨


続いて、2階で開催されている
ダミアン・ハースト桜展にも行きました。


ここは館内撮影OK!(動画以外)

圧巻の桜!!
ものすごく大きなキャンバス
色合いが綺麗でうっとり
館内はとても明るく広かったです
西洋絵画の展示室は照明が暗かったのに対し、
ダミアンハースト展はとてつもなく白い世界でした。


アップで撮影したら
待ち受け画面にできそうな感じに✨笑
勝手に人様を被写体にしまくっていました😂💦
人を入れると作品がより映える気がします
金髪のお兄さん
勝手に被写体にしてごめんなさい🥺
たくさんの作品がありました


記念にポストカードを購入


ほくほくした気分で美術館を後に。
15時を回ったのでいったんホテルに
チェックインしに行きました。


少しホテルでゆっくりして、


そして17時、リベンジ!

開いてました🥺嬉



平日の早い時間だったので店内は空いていて、
おひとりさまでも居心地の良い雰囲気でした☺️

まるで店長さんかのようにしっかりとされた
物腰の柔らかい優しい雰囲気のアルバイトのお兄さんがとても親切で、説明も丁寧で、お店の空気をまろやかにしていました😌✨

自家製レモンサワーと名物あおば餃子
と海老の姿餃子



まず、自家製レモンサワーがとても美味しい😳
すごくちょうど良い甘みと酸味!✨
上に乗っているレモンも食べれるもので
全て平らげました🍋

肝心の餃子は口に入れた瞬間、
ふわっとジューシー!あふれる肉汁✨
こ、これは、、と、思わずうっとり
目を瞑りたくなる美味しさ。
幸せを噛み締めました。。

ぷりっぷりの海老餃子も1個あたり1本の海老が
使われていて食べ応えがすごかったです🤭

名物あおば餃子
牛骨を使ってとろみをつけているそう。
たっぷりの肉汁が口の中で弾けます
海老の姿餃子
1個に1本の海老が使われています✨
大葉餃子
大葉の葉が1枚まるっと使われています



お店の人曰く、餃子が好きな人は最終的に
この大葉餃子に落ち着くそうです🥟
大葉の香りがふわっと広がり
とても風味の良い味わいでした✨

壁画がとてもおしゃれでした


餃子もとても美味しかったのに加え
お店の人が親切で素敵でした😌
居心地が良く落ち着いた雰囲気の店内でした✨





続いて2軒目は
下北沢にやってきました。

下北沢の「胃袋にズキュン」



ここは、Kevin’s English Room の Podcastで
リスナーさんの手紙で知ったお店です♪
本当は「胃袋にズキュン はなれ」さんのスパイスがしっかり効いたキャロットケーキが食べたくてチェックしていましたが、今回は夜ご飯で行くことに。

たくさんあるメニューから
ちょっとずつ組み合わせることができます!
お一人様セットでコスパが良い✨


名前も可愛いこのお店。
店内はこじんまりした雰囲気で
お酒に合う料理ばかりで美味しかったです✨
クラフトコーラサワーを頼みましたが
こちらも爽やかで意外と料理に合いました!


ちょっとだけ古着屋さんをぷらり。
昔よく来ていたフラミンゴさん🦩


そしてこの後、
渋谷の八月の鯨さんに行く予定でしたが
時短営業でギリギリになっちゃいそうで
諦めました。

八月の鯨はシネマバーで
映画のタイトルがメニューであり、
映画のイメージのカクテルを作ってくれます。
そのデザイン性の高さとセンスが素晴らしく
感動してしまいます😳✨
映画好きにはたまらないバーです。


下北沢は好きな街のひとつ


今日はもうこの辺でおやすみなさい。

ちなみにこの日の累計歩数は16,415歩w



2日目。

今日もあたたかな天気だったので
吉祥寺の井の頭恩賜公園に来ました。

なんだかんだ、東京に来てたどり着く先は
いつもここ。

雰囲気が好き
スワンボート、いつか乗ってみたい。。


やっぱり私は自然が好きなんだなって感じます。

桜はまだちょっぴり早かった


近くで見ると水が澄んでいました
鴨が優雅に泳いでいて癒される🦆
ぽかぽか陽気


しばらくのんびりした後、
吉祥寺さんぽ。

ふらふらと歩いていると、
とっても素敵な輸入ポストカード屋さんを発見。
こういう出会いを求めていました☺️

心のときめきが止まらないお店さん♡

購入したポストカードたち
ユニークなものもありました☺️



朝10時に行ってランチ帯の整理券がとれたので
今話題の「挽肉と米」に行ってきました🍚


平日だとだいたい10時には
お昼の部の予約は全て埋まります。
休日だと9時から並んで10時前には整理券を配り切ってしまうとか。

店舗は渋谷と吉祥寺の2店舗です。

山形県産の粒立ちの良いほわほわなお米
噂のハンバーグ!
とろとろやわらか絶品でした🤤
卵はお一人様1個まで無料です🥚
お漬物などのトッピングも自由にカスタマイズできます✨
ごはんもおかわり自由🍚!


ハンバーグは1人90g×3個まで提供してくれます!
最初に丁寧な説明があり、
「今日は3個でよろしいですか☺️?」と、
ニコニコ笑顔のお店の人が3個順番にタイミングを
見計らいながら焼いて出してくれます✨
これでお値段は1500円とコスパも最強😳!!

(昨日から東京のサービスの良さに感動してる🥺)

まず1個目は何もつけずにお召し上がりくださいとのこと😌
2個目はたっぷりのおろし大根(玉ねぎだったっけな?)と
ポン酢を持ってきてくれます✨
3個目は自分なりにカスタマイズしていただきました。
本当にとろっとろで美味しいんです。
これは自分では作れない。。。


最高の接客とサービスと味に出会えて
とても幸せな気分になりました☺️
東京はみんな親切だなぁ。。
というか、プロやなぁ😳✨

ちなみに後日、自分でも作ってみました。


味の再現めちゃむず😂😂笑
美味しいハンバーグの作り方を調べて
けっこう手間をかけて作ったのですが
やっぱりぜんっぜん違いました😇笑



その後、気になっていた喫茶店へ。

吉祥寺のコマグラカフェ
桜チーズケーキとカフェオレ


ここはパフェが有名みたいでしたが
チーズケーキも美味しかったです🌸

ハナコと暮らしのハナコさんがYouTubeで
紹介していたお店です😌



その後は代々木上原駅に移動。

sioのHEY!バインミーをテイクアウトしたかったのですが、生憎お店はやっていませんでした🥲
(たぶん、閉まってるような雰囲気だった。)

鳥羽シェフのインスタはフォローしてるし
YouTubeも度々見ていてたまにレシピを参考にするのですが、本当に美味しいんです。。。

代々木上原のsio


ちなみにヘイ!バインミーも以前、参考にして
作ったことがあります。


それはそうと、
せっかく代々木上原まで来たのだからと、
近くにある美味しそうなパン屋さんに立ち寄りました。

焼きたてのパン・オ・ショコラなどをゲット♡



16時半。
そろそろ東京駅に移動するとします。

帰りの新幹線でひとつ食べました☺️


この日は18,559歩でした笑
めっちゃ歩いたし、
電車めちゃめちゃ乗り換えた。笑


さよならトーキョー
良き旅でした



また、来ます。

できたら、2024年あたりから
2〜3年でいいから住みたいなぁ。



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?