見出し画像

”ダイエット”で○○痛が改善!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

天気が良くて気持ちの良い一日でしたね~(^^)/

こころなしか昨日よりも人の出が少ないように感じますが、それ以外は特に変わりのない一日でした。

去年の4月とは状況が変わってきていますので、変化を捉えつつしっかりと対応していきたいと思います。

話は変わりますが、昨年の年末の大掃除で自宅の電子レンジを買い替えたことにより、お古の電子レンジが店舗にやって参りました~(^^♪

温めることができるって素敵ですね。。笑

今週は「正月太り」をテーマに記していますが、電子レンジが導入されたことによって、まだまだ食べ過ぎリスクは継続しそうです。

なるべく美味しいものを温めることを自粛したいと思います。。笑

さて、そんな今日のテーマは「”ダイエット”で○○痛が改善!?」です。

「正月太り解消ウィーク」最終日の今日はちょっと視点を変えまして、過体重と痛みの関係について記していきます。

過体重が痛みの原因になっていることがあります。

代表的なのが「ひざ痛」ですね。

「ひざ痛」をお持ちの方は潜在患者を含めると、、

「約3000万人」

いると言われています。

3~4人に1人は「ひざ痛予備軍」ということになるのですが、この「ひざ痛」解消の第一歩が、、

「減量」

です。

元も子もない話になってしまいますが、ひざ痛の一番の原因は「過体重」だと言われています。

お医者さんに行って「体重のせいですね」と言われるとがっくり来ますが、こればかりは致し方ないところですね。

これは、、

「体重が1kg増えるにつき、膝の負担が8kg増える」

ということからきています。

体重が3kg増えただけで膝への負担は24kgも増える計算になります。

そう考えると、、

「ひざ痛が軽減するまで、とりあえず痩せてみる」

というのは第一選択肢になりますね。

もちろんそれ以外にも、、

・足首がかたい

・股関節の機能不全

・太ももの部分とすねの部分がねじれている

・ふとももの前の筋肉がかたくなっている

などなど、ひざ痛の原因となる項目は多く存在します。

なので、まずは「減量」を行いながら上記の原因を一つずつつぶしていくのが良いかなと思います。

「正月太り」から「ひざ痛」まで話が飛びましたが、すべては繋がっているということですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?