見出し画像

大学生の時に100万円貯めた話

充実した大学生活って一体どんなものなんでしょう。

大学在学中からずっと思っていたことです。

サークル活動に熱を入れるのもいいし、勉強に打ち込むのもいいし、すてきな恋をして辛い失恋を経験するのもいいですよね。

かくいうわたしは、胸を張って充実した大学生活を過ごせました!とは言えませんがそれなりに楽しかったと思います。


お金のはなし

タイトル通り大学生で100万円貯金しました。親の仕送りも少しありましたがほとんどバイトで貯めました。

なんで100万円も貯められたかは簡単です。当時派遣スタッフとして働いていた通信系の営業のバイトのお給料が比較的高額だったから。日給は1.2〜1.5万円ほど。営業スキルと通信関係の知識がついたのはもちろん、バイトは土日だけだったので平日は大学の勉強に専念できたのも最高でした。

そのほか、節約としてヘアカットはいつもカットモデルを利用していました。今はminimoがメジャーですが、まだminimoがでてきたばかりくらいだった当時は違うヘアカットモデルのアプリを入れていました。月に数回いろいろな美容師さんからご連絡をいただけてそのときに必要なメニューをご提案いただいた方にお願いしていました。カットは無料〜1000円くらいで、カットカラーでも2000円程度でやっていただいていたかと思います。大学生という若さを生かして、最大限お得を享受させてもらえてラッキーだったなあ…今の年齢だとちょっと気が引けてしまうんですけどね。

あとはサークルに参加していなかったのも大きいのかもしれません。サークル活動でかかる費用はもちろん、飲み会の回数が平均の大学生より圧倒的に少なかったのであまりお金を使わずに済んだのかな。体質的にお酒が得意ではないので飲み会は苦手なんです。

スキンケアへの投資も少なめでした(今もですが)。幼少期から肌が弱く、皮膚科に通う回数が尋常じゃなかったんです。いくら薬を塗っても飲んでも体調とか環境で肌のバランスが崩れて荒れてしまうことも多々…。こんなにお医者さんみてもらっても荒れる時は荒れるんだから、万人向けに作られた高い化粧水でわたしの肌治せるわけなくない?という気持ちでいたからデパコスラインのスキンケアとかはあまり信用していません…あくまでもわたしの持論ですが、肌のことは皮膚科へ。これに尽きると思います。

お金の使い道

travelzoo やトラベル子ちゃんとかでお得な航空券を探しては旅行に行っていました。長期休みが多い大学生の特権ですよね。海外に行って人生変わりました!というようなタイプではないので、純粋に観光や現地ご飯を楽しむスタイルでしたがあの時たくさん行ってよかったなあとしみじみ思います。

あとは貯金したお金で短期の海外留学にも行ってました!短期なので英語力が劇的に伸びたとは言えませんが、そこでの出会いだったり、もっと英語頑張らないとと思うきっかけづくりになったので後悔はありません!

その他

今はお別れしてしまったけれどすてきな恋もできました。大学生と高校生では恋愛の仕方が全然違いますよね。恋愛って本当に人と濃い関係を勉強できます。今まで味わったことのなかった楽しさとか切なさとかたくさん教えてもらいました。



さて、明日からまた1週間スタート。たっぷり睡眠をとって明日に備えましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?