マガジンのカバー画像

地域の猫活

66
飼い主の居ない猫達の記録
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

釜爺のいる病院

釜爺のいる病院

なかなか姿を表さなかった親猫を、餌やりさんが捕獲してくれました。それは助かったのですが、なんせその日は予約を取っていない日。でも猫に「予約の日に来てね」なんて言っても無理な話です。よって急遽手術してくれる病院を探す事になりました。

しかし、急なTNRを受け入れてくれる病院がない…。
仕方なく、お隣の区の病院へ連絡をとってみることにしました。

電話をかけると、しばらくして

「はい○○動物病院。

もっとみる
お世話とは 2

お世話とは 2

(前の記事の続き)
世話人が今週にも帰れるなら、それまで猫さんには病院に入院してもらい、それから面倒を見て貰えるのが猫さんにとっては一番良いのかな、と思っていました。
しかし、世話人の口調は保護を迷ってるようでした。きっと保護した後も長く世話をする事になるだろうと思ったのでしょう。自分はこれからも留守をすることがあるから悩むと。それはきっと、面倒を見る覚悟がなかったという事でしょう。
実はこの猫さ

もっとみる
お世話とは

お世話とは

前回の記事にも書いた、お庭で暮らすボロボロの猫さん。世話人は長期不在。最近ご飯を沢山食べて困ってる、とは言ってたものの、餌を頼まれているお向かいさんから「ご飯を食べない」と、私に連絡が来るようになりました。

心配で見にいくと、やはり見ていて辛くなるくらい酷い姿。食べるガッツはあるけれど、その力は必死で、口からポロポロ落ちているよう。
食べてても痩せるというのは、おかしいと思わなかったのだろうか、

もっとみる
境界線

境界線

今日も眠たいです。
先日、家の周りで殆ど暮らしているさくら猫を、数日留守なので餌はお向かいさんが見てくれるけれど、猫の様子を見てくれないか、と頼まれました。
暫く見に行ってなかったので、心配していた子でしたが、お世話を任せて安心していた場所でもありました。

が、改めて昼間その子の姿を見にいくと、久々に見たその子は、よだれ、体毛の禿げ、痩身、食欲は旺盛、ウイルス持ちで抵抗力の弱い子なので、一度病院

もっとみる