見出し画像

わたしはいつも誤解される…。ならどうしたらいい⁇

こちらの記事の続きです。
↓↓↓


人間関係でいつも誤解されると思っていて、それで困っているなら、ではどうすればいいのかを考えてみたいと思います。


実はその人自身にあまり信用がなかったり、信頼されていないという場合も多々あるように思います。


例えば口が軽く秘密が守れなかったり、他の人の個人的な情報をばら撒いてしまったり。 
時間が守れなかったり、ドタキャンが多かったり。


それに誰彼構わず、自分の話ばかりを繰り広げる。
そして当人はそこに気づいていないという…。


それは、人から時間や思いやりやエネルギーを奪うばかりの状態になっているからではないかと思うのです。

『私の話だけを聞いてほしい。私に与えてほしい。あなたの時間やエネルギーを。=私の得だけになるようにしてほしい。』


本人は無意識のうちにしていることなので気づきにくいと思います。

ではどうすればいいのか?

今まで他の人の時間や愛を奪うばかりであったのなら
こんどはまずは自分が他の人の為にできることを考えてみるということではないでしょうか。

人間関係の基本になるとは思いますが、相手の立場に
立って考えるということからスタートしてみてはいかがでしょうか?

相手の気持ちを想像してみる。そのときに難しければ
後で一人の時間を作って相手との会話を思い出してみる。相手の目線で自分を見てみる。

もしイメージできるようであれば、一段上の目線からその様子を俯瞰してみる。例えば天使の目線で。


何度かやってみるときっと何か気づくことがあると思います。ポイントは穏やかな心の状態を作ってから。

そして視点を変えていつも誤解されるということであれば、誤解されていた方が自分にとって何らかのメリットもあったのではないか?ということも深く心に問いかけてみる必要があると思います。例えばそうやって悩んでいることで他の人からの関心を引き出すことができるとか。

心に問いかけながら浮かんできたことをノートに素直に正直に書いてみましょう。

正直に書いていると本当に嫌〜な、情けない自分が出てくるかもしれません。

でも、そこからがチャンスです!


思いついたことをどんどん書いてみましょう。そしていつかハッと気づくときがあると思うのです。

それは人から誤解されたり、自分が思うようには相手が自分のことを大切にしてくれないと感じるのは、実はそもそも自分が自分自身のことを大切にできていなかったからだということを。

次の記事に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?