見出し画像

開発。

昨日はあやとりりいさんがめちゃんこたくさん
ボクをとりあげてくださって驚いた
ありがとうございます。
拙い考えで申し訳ないですが
お礼にボクもとりあげてお話をしたいです

この記事を読んで確かに
その通りだと感じました

ボクには経験ないのですが
ボクの親族は名古屋市や近隣の地域を車で
回るたびに緑が減ったことや
景色が変わったことに紐づけて
そこであった様々な人々の暮らしを
話して聞かせてくれます

進化や変化はなければならないと
感じてます
しかし昔ながらの懐かしい
大切な気持ちはいつまでも
そこに人共に残存するんだと感じました

ボクが気になるのは
開発が無謀で矢継ぎ早すぎて
山からイノシシやサルが街におりてきて

混乱してる地域

動物を次々と処分なさるけど
たしかに人への被害は止めたいけど
そもそも
想定内だったんじゃないか
開発に問題がないのか

山にいた生き物を
捕獲して動物園内に保護とか
何かさっ処分以外で考えはないのか

人と動物は共存していかないと
人にも悪影響になる

そんなこと
学者のみなさん
有識者のみなさんじゃなくても
知っていることなのに

なぜ?



読了ありがとうございます 世界の片隅にいるキミに届くよう ボクの想いが次から次へと伝播していくこと願う 昨年のサポートは書籍と寄付に使用しています 心から感謝いたします たくさんのサポートありがとうございました