見出し画像

人生から逃げない。

年齢関係なく
性別関係なく

ひとって
人類って自分の生きた
しるしを刻んでる
そう感じてます

「人をかえることできない」
寺の出入口掲示

足を止めて眺めた

確か
ゲーテは
「人間は自己の
人格をとおして、
他人にできる限りの
影響をあたえる」
と書いていた

トルストイも
「人間の世界は絶えず
完成に向かってる」
「完成に参加することが
喜びを大きくする」
と書いてた


ひとって
「人で変わる」

「人をかえること」は可能だ

きっと
「なんのために」
これが相手に伝われば
「人は変わる」


パラリンピックロゴ

アギトの意味
「私は動く」

生きる希望を奪うような
病や怪我に断じて屈しない


オリンピック選手に
なるよりも難しい状態で
負けずに世界の代表と競う

ボクは本当に感動する

いつだって
どこか具合が悪かったり
病気に負けそうだったり

人生から逃げてはだめだ
パラリンピック選手らの
活躍がボクを変える


人はひとで変わる
人を変えることは可能だ


パラリンピック選手や
オリンピック選手
「なんのために」競うか

自身の記録更新?
大会に出たという
ステータスのため?
自己満足のため?


基本は
「誰か」に
「希望」や「夢」
与えるためだ

ゲーテのいう
「影響」だ

これが観るだけで
その一瞬で
体内に伝わる

「感動」は
いつだって
ひとの心を動かし

環境さえ変化させる

ひとは人で変わる

育てるにも似てる
教える人から学ぶ

ひとは人に育てられる
だから
成長という変化は
リーダーの存在が不可欠で

その存在が愛のある親のように
愛情深くしなやかな精神の
持ち主であれば

こころ豊かな人へと成長する
これも
ひとは人で変わることの1つだ

人生から逃げても
また同じ壁に出くわす

挑み乗り越えてゆけば
自分自身も変わる


新しいじぶん
生きるために挑む






読了ありがとうございます 世界の片隅にいるキミに届くよう ボクの想いが次から次へと伝播していくこと願う 昨年のサポートは書籍と寄付に使用しています 心から感謝いたします たくさんのサポートありがとうございました