ケンタスズキ

ブランドマネージャー。音楽・映画などのカルチャーが好き。

ケンタスズキ

ブランドマネージャー。音楽・映画などのカルチャーが好き。

    最近の記事

    • 固定された記事

    コロナ渦に退職して、半年休んでみた話

    私は2020年9月に勤めていた会社を退職し、半年間を半無職(ゆるフリーランス)状態で過ごした後、2021年2月に再就職して働き始めました。 結論としては、この半年間は自分の人生にとって非常に有意義な期間となりました。 もし諸条件が揃ったとしたら、半年間、仕事を休んでみることを皆さんにもオススメしたいです。 私について私は、新卒で大手化学メーカーへ入社し、商品企画などを10年間経験した後に転職、外資系酒類メーカーのブランドマネージャー、広告・イベント制作会社のプロデューサ

      • 先月、会社を退職しました。

        たまには近況報告でも。 先月半ばに勤めてた会社を退社しました。COVID -19で予定していたイベントの仕事がキャンセルになったりしたこともあり、この際、しばらくゆっくり自分のために時間を使うことにしました。 現在は、一旦フリーランスとして前の会社でやってたメディアの仕事を一部継続しながらも、基本的には毎日、音楽作ったり、文章書いたり、映画観たり、本を読んだりという感じで中二感満載な日々を過ごしてます。本当は海外旅行もしたかった… 年内はこんな感じでゆったり過ごしつつ、

        • 【DTM】One Day,One Shot #21

          • 【DTM】One Day,One Shot #20

            「Nas is like」のドラムパターンをなぞってみた。

            【DTM】One Day,One Shot #19

            上ネタはSpliceのサンプルをlive上でチョップ

            チェーン系カフェのBGMを200日間、Shazamで調査した日々を振り返る

            2020年3月4日にひっそりと開始したチェーン系カフェのBGM調査日記が200日を経過した。誰からも注目されてない状況ではあるが、ここでプロジェクト終了として総括したい。ちなみに今日は九段下のスタバで書いてる。カバー写真はここから撮った。 当初、コロナ前からリモートワークでカフェで仕事することが多く音楽好きな自分が、仕事のついでに各チェーンのBGMの傾向を音楽検索アプリShazamを使って調べてみようという企画だったが、正直思い描いていたような着地とはならず、ひたすらに現実

            9月20日(日)の日記とBGM

            調査開始200日目。 UNO大会で朝帰ってきたダメージから寝ては起きてを繰り返す。リズムを取り戻すために散歩。春日のヴェローチェで読書。閉店になり帰宅。 配信番組観てから寝る。短い1日だった。。。 今日のBGM 200日目ということで記録したかったがShazamできず、、、

            9月19日(土)の日記とBGM

            調査開始199日目。 四連休初日。といっても自分には関係ないが。今日は江ノ島で友人とその知人達とのバーベキューのため夕方までに片瀬江ノ島へ。雨の予報が降らずによかった。 解散後、いつものメンバーで辻堂の友人宅で朝までUNO。UNOなんでこんな面白いんだろう。大の大人が7〜8時間やっても飽きないなんて、凄いコンテンツだ。寝ないで朝帰ったのでさすがに辛かった。友人はこの後、マンション購入の契約とのこと。 今日のBGM カフェにはいかず。

            9月18日(金)の日記とBGM

            調査開始198日目。 今日は仕事の企画提案納期のため、作業場を探して銀座方面へチャリで。 午前中はプロントで仕事。ランチは国際フォーラム前のフードトラックで買ったイタリアンのプレートをベンチで食べる。 再び、スタバで作業開始。なんだかんだで閉店時間まで掛かってしまった。 帰って、今日配信された「ザ・ボーイズ」五話を観る。割と大人しめの回だった。あと三話のエンディングに向けた準備的な。 今日のBGM

            9月17日(木)の日記とBGM

            調査開始197日目。 健康保険の切替のため、退職証明を取りに会社へ。そのまま中野へ行って、保険協会事務所で手続き。その後、今後も請け負うことになった仕事の企画資料をスタバで作成。 途中で飽きてきたので映画を観ることに。新宿シネマカリテでドキュメンタリー映画『行き止まりの世界に生まれて』。左後方の席を取ったのだけど入ってみたらスクリーンが全体的に右側にあるので結構見辛い席だった。映画自体はドキュメンタリーだけあって、派手さは無いが淡々と人生のホロ苦さと優しさを感じた。先日観

            9月16日(水)の日記とBGM

            調査開始196日目。 フリーランス(無職?)1日目。健康保険を国民健康保険か現在の会社で入ってた保険を継続するかを決めるため、双方に確認。国民健康保険は文京区役所へ確認しにいく。結果、自分の場合は現在の保険を継続した方が安いようなのでそうすることに。にしても改めて保険って結構払うな。 そのまま、区役所下のカフェ・ド・クリエで仕事(仕事あるから無職ではないか)。テラスが結構気持ちい季節。 帰りに有名だけど行ってなかった本郷のハンバーガーショップ「FIRE HOUSE」へ。

            9月15日(火)の日記とBGM

            調査開始195日目。 退職日のため、保険証やPCを会社に返却しに行く。会社のメールアカウントを自分のPCに追加するのに時間を要した。MACのOSが古いのが理由っぽい。 同僚とランチ。麻婆豆腐と刀削麺のセットがウマい。ただ、店のエプロンをしてたのにも関わらず今朝届いたばかりの白いTシャツに染みついた。 結局、ダラダラ夕方まで会社にいた。帰りに花束をいただく。 同僚と飲んでから帰宅。年金と保険の手続きなどしなくては。 「ロスト・イン・スペース」第二話を途中まで観て寝る。

            9月14日(月)の日記とBGM

            調査開始194日目。 検診で六本木へ。採血した後、診察までの間にヒルズの焼き鳥屋で親子丼を食べる。診察の結果、コロナ禍で健康的な生活を送ったせいか肝臓の数値などすこぶる改善していて嬉しい。 散歩がてら池袋へ移動し、再びサンシャインへ。「ザ・ボーイズ」のポップアップショップに立ち寄る。思っていたほど買いたいものがなかったので何が当たるかわからない缶バッチを買った。 隣に「キン肉マンKIN29SHOP」があったので立ち寄るも買いたいのはなかった。高校生くらいの男の子がスマホ

            9月13日(日)の日記とBGM

            調査開始193日目。 体重増が気になるので長距離散歩。九段下まで行き、スタバで読書。帰りにやよい軒に寄って帰宅。15,000歩。 夜はPUNPEEのオンライン生配信を観る。冒頭、マンハッタンレコード前からWWWへ移動しながらのLive。通行人の反応などドキドキしたがいい感じだった。路上LiveといえばBeastieのこれを思い出す↓ WWWへ移動してからのLiveはVRでBack to the futureオマージュ。あまり観たことないレベルの生VR演出(ライゾマとかな

            9月12日(土)の日記とBGM

            調査開始192日目。 昼間からシガーバーに行く予定だったが一緒に行く人が体調不良でリスケに。昨日久々に結構飲んであんまり飲みたい気分じゃなかったので丁度良かった。夜も来れたら来てという食事会があったけど、同じ理由で行かないことにした。 家で「エスケープルーム」を観る。普段あまりみないタイプの映画だけど、「WAVES」で好きになったテイラー・ラッセル観たさに鑑賞。前半の参加者が戸惑いながら徐々にゲームを理解していく下りは緊張感と共に楽しめた。ある程度わかってからの後半は少し

            9月11日(金)の日記とBGM

            調査開始191日目。 母親を連れて森美術館の『おいしい浮世絵展』へ。時間予約制とはいえ少し混んでいた。二八蕎麦が売値の十六問からとったというのお洒落だな。十六蕎麦にしないあたり。 微妙にランチタイムが終わっている時間で母親を結構歩かせてしまったが、蕎麦屋で食べたてんぷら蕎麦がウマくて良かった。ミッドタウンにも立ち寄って虎屋茶寮で宇治金時も食べる。 夜は新宿ゴールデン街で友人がやっているバーへ集合。インバウンドで賑わってた店ということもあり、コロナの影響は大きいよう。8,