見出し画像

次なる挑戦!

6月5日(水)午前10時を迎えました
おはようございます。
本日は休日をいただいております。

朝は6時に起床して
朝ごはんを食して
メモ書きをして、一休みしてから
トレーニングに行って
70分の背中トレーニングと
20分の有酸素を終えてから
シャワーを浴びて
いつものスタバにて今日のnoteを更新していきたいと思います。

ここまで良い感じの休日です!
最近は1日1000キロカロリーを消費をノルマに
活動量を増やしています。
現時点で700キロカロリー消費。順調です。


さて、現職は6月末で7月からグループ会社での勤務を開始します。

仕事内容としましては
キャリアアドバイザーとして、
転職支援、就労支援のお仕事を担っていきます。

8年間ずっと同じ施設で働き続けていて
初めて環境が変わるので
不安が大きいのが今の正直な気持ちです。

そんな中で今回、環境を変える決断に至った背景や
今後の目標について書いていけたらと思っています。


介護施設のスタッフとして5年間
サービスリーダーとして1年半
副施設長として1年半
今年の4月で9年目を迎えた中で
今回の異動は公募制度を使って自ら希望いたしました。

4月に新年度を迎えた時点では
まさか二ヶ月後に業界をも変えて
異動を自ら手をあげるとは考えていなかったので、少し驚きです。

それでも、いつかは他のお仕事にも挑戦したいという気持ちを持ちながら
仕事をしていたのも事実です。

自分の場合はこれまで異動を経験することもなく
同じ施設で同じ環境で勤務をしておりました。

周りの人に恵まれて居心地も悪くありません。むしろ良いくらい。
その気持ちとは裏腹に
どこか満たされていないような感覚もここ数年は強くて。

モヤモヤを持ちながらも
居心地の良さを言い訳にして
自ら決断をすることを先延ばしにしておりました。


そんな自分が今回、
このタイミングで自ら環境を変える決断に至ったのは
2月から受講している
コーチングサービスの影響が大きいです。
というか
コーチのお陰としか言いようがありません。

人生の決断は
常に理想の自分起点。

ヒトは時間の流れを
過去⇨現在⇨未来だと認識している人がほとんどですが
過去の積み重ねによって出来たのが現在の自分自身だとして
大前提、今の自分もGOODなのだけど
もっと成長して掴みたい未来(GOAL)があるのならば、
これまでと違った選択と行動を取らなければいけません。
未来起点で物事を選択・行動するときに
今、一番取るべき行動はなんですか?

現場でグルグル留まって
自分の人生にブレイクスルーなど起こせるわけがなく

この問いに対して
真っ先に頭に浮かんだのが“転職“でした

また『決断』とは読んで字の如く
決めて 断つことを言います
過去の自分を断つと決める必要がありました。

過去の自分なら
居心地が良いからと自分を納得させて現状に留まっているけど
理想の自分ならどうだろう?

仕事変えようと決めた瞬間でもありました


そしたらいつまでに転職する?という話になるのですが

当初の自分は
「現職で果たしたい目標もあるし。。。1年後くらいに。。。」

ここで出てきた「1年後」という答えは保険をかけているに過ぎず
決断を先延ばしにしているのを見透かされていました。

1年後という設定は
これまでの積み重ねでできた人格からの選択と行動ですよね
未来ゴールをを達成している自分ならば
いつまでにどのような選択と行動をとっていますか?

仕事を変えるという臨場感が一気に湧いてきて
不安と恐怖が襲ってきたのを覚えています。笑

その時は、その問いに対して答えることが出来ずに
その日のセッションは終了したのを覚えています。

ただ、それでも
働き方を変えたいという気持ちだけは上長に伝えておこうと思って
その日は午後から
仕事に行く予定だったのでその日のうちにに伝えました。

ここまでコーチとお話して転職をすると決めて
上長に伝えるまでわずか数時間の出来事です。

あ、人生って簡単に変わっちゃうんだなと思いました。

それを伝えることすらも自分にとっては壁であって勇気はいたのですが
上長が自分の考えをしっかりと受けとってくれたので
本当に心救われました。


それを伝えてからは、
この動きを止めてはいけないという気持ちにシフトチェンジし
すぐさま転職活動に取り掛かりました。

転職トレーナーさんとの面談やセッションも重ねながら
業界研究や
履歴書の書き方や面接練習などを行なっていただきました。

自分が見ていたのは人材業界です。
副施設長になってから特にこの1年は対人支援の業務に力を入れて
またやりがいを感じてきました。

これまでを振り返ってみても
人に教えるとか、導くというのが
自分にとってはキーワードで、
「転職」や「就職」という
人生の転機において
一歩を踏み出す勇気をもたらし伴走できるようなお仕事がしたいと思い
人材業界を志望しておりました。


そんなこんなで
求人サイトを見ていると自社の名前が!
求人サイトに名前が出ているくらいなら
公募にも出ているのではと思ってみたら
案の定で。

そこから
すぐに説明会に参加し
書類審査に応募し
面接をして
合格通知をいただきました。

上長に伝えてから
わずか二ヶ月の出来事です。

急激な人生の変化に自分自身
こんな短期間で変化を起こせるのだなという風に
驚いているのが正直な気持ちですが

これもスタートラインに立ったに過ぎず
GOALに向けて
今後も日々漸進していく覚悟です。


今後の目標としては

まずは社会人になって初めての環境の変化なので
それもこれまでの長閑な場所からビジネス街に繰り出すことになるので
精神的な影響もあると思うので心身を健康を保つことを意識して、

キャリアアドバイザーといえども
初めて営業職としてお仕事することになるので
数字に追われる日々が待っています。
そのプレッシャーと闘いながらも
力をつけてトッププレーヤーを目指します。

転職トレーナーさんとのお話の中でも
自分は対人へと「寄り添い」が強いので、
一方で営業職として数字を追っていける
マインド、強さが求められるので
強さと優しさを兼ね備えて
人を導いていける人材でありたいなという風に思います。


とはいえまだ
前回書いたように現職でのお仕事も残っているので最良の別れに向けて不断の努力を積み重ねていきます。

今日は少しボリュームのある記事になってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます😊

よき1日をお過ごしください〜!!



この記事が参加している募集

#転職体験記

6,631件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?