見出し画像

【コロナと私の日常】 Day69

69日目 7月14日(火)

私にしては珍しく早めな朝。けたたましく鳴るアラームの音で無理やり目をこじ開ける午前8時。今朝はまたしても面接だ。

なんとか時間をやり過ごし、平穏の時を送る。『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』というアニメをNetflixで観る。短いので倍速でみたらすぐ見終わった。というかめちゃくちゃ涙がこぼれ落ちた。感情をまともに知らない元軍人で人間兵器の女の子ヴァイオレットが、人との関わりの中で次第に感情を知って自分の気持ちに気がついてゆく物語。非常に心が動かされる。

「愛しているとは何なのか、知りたいのです」というヴァイオレットの言葉が、頭にこだまする。私も知りたい。愛しているって何だろう。愛ってなに???この日記でも度々書いている事ではあるけれど、いまだに「愛」というものをわかっているとは思えない。きっとこのくだらなくて短い人生は、「愛」を探す旅でもあると思うのだ。私が思うに、「愛」というのは男女の関係のようなものだけではなく、家族や友人、同性の間などなんでも適用できるものだと思う。自分のことのようにその人のこと事を想う事ができれば、きっとそれは愛だと思うのだ。私は21年間の人生の中で、一体どれだけの愛を見つけられたのだろうか。

きっとその愛はちっぽけで、頼りなくて、取るに足らないものだと思うけれど。それでも、私たちは、日々何かしらの愛を求めて生きている。誰かに愛してもらいたくて、誰かを愛したくて、生きている。人生って、きっとそういう単純で複雑なものだ。だから私たちは、明日も生きるのだ。

たとえ社会の誰からも認められなかったとしても、社会の中の誰か1人の支えになっていきたいと思う。きっとそれが、生きているという事なのだ。きっとそれが、愛するということなのだ。それを忘れるべきではないのだと、なんとなく私の小さい頭で感じる。これだけは、覚えておくべきことなのだと思っている。そうやって、今日も地球は自転している。

夜は友人に誘われて飲むに行く。夜の街、夜の街と言うけれど、まずはgotoキャンペーンを辞めたらどうだろうか。きっと日本という社会は、コロナウイルスのような大きな外的因子がない限り、永遠に変化できないものなのだと思う。不謹慎ではあるけれど、コロナのように大きく社会を変革してくれるものは、日本にとって大きなチャンスである。日本が変われる、大きなチャンスである。そういうチャンスを、今の小さくて溺れてしまいそうな日本は、最大限に生かすべきなのだ。

こんな事を書いていると、まるで自分のことを言われているみたいに胸が締め付けられる。自分を見つめるというのはなぜこんなにも辛く、苦しいものなのだろうか。もっと気楽に、自由に、楽しい気分で自分を直視できたらいいのに。そうしたら私も、もしかしたら何者にかになれていたかもしれない。

結局、自分の可能性を狭めているのは、自分自身なのだ。自分で、自分の未来を決めているのだ。それを大半の人類は、分かっていない。わたしも、あなたも。私たちの未来は、こんなにも暗くて、明るい。時に、現実を直視しなければいけない。そうした時にいかに自分で自分を信じていけるかで、人生が決まってくるのだと思う。難しいけれど、それが人生なのだ。そうやって、私たちは1日1日を乗り越えていかなければならないのだ。あなただけが辛いのではない。みんな、辛いのだ。どうやって自分を励まして、辛い人生を楽しんで、信じていくかで、人生が決まっていくのだ。

ああ。なんと残酷で、素直な世界なのだろう。生まれ変わったら、何者にもならず、その無限の海を漂っていきたい。そんなことを思う、火曜の夜中。

ああ。今日は、自分を見つめた。

おやすみ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?