見出し画像

スマホを小学生から持たせた方が良い理由


・子供にいつからスマホを持たるのベストなのか…

・子供にスマホ持たせるなんて怖い…

実際、私たち親世代がスマホを持ったのなんてほんの数年前、大人になってからですもんね。

いまだに未知の世界なのに、そんな物を子供が持つなんて…

もう不安しかありませんよ。

しかし、これからの時代、

早いうちにスマホ(ネット)に慣れないと、これからの時代を生きていくのに不利になります。

平安時代の人の一生分の情報量=現代の人が一日に受け取る情報量

とも言われています。

極端な話、子供がネットやるなんてけしからん!と言って大人になってから初めてネット環境に触れるようですと…

言い方悪いですが、そこには世間知らずのカモが出来上がっています

悪い人は世の中たくさんいますので、その人達から身を守る意味で早いうちから、小学生の内からスマホを持った方が良いのです。


子供専用のスマホは小学5年生〜中学1年生の間に持つ子が一番多い

スクリーンショット 2020-05-21 10.11.08

引用:平成30年度 青少年のインターネット利用環境実態調査
調査結果(速報)

この画像を見る限りですと、小学5.6年生は全員スマホを持っていて、〜4年生でもちらほら専用のスマホを持っているとも見れます。(100÷6=16.66=1学年あたり約16%、35.9÷16=2.24学年分)

もはや『小学校入学おめでとう!』とスマホを買ったり、親のお下がりスマホを持たせたりする家庭もあるということですね。

ちなみに筆者はつい1ヶ月前まで某携帯ショップで働いていましたが、

『本当は中学校に入学してからスマホを買いたいけど、もう周りが持ってるしキッズケータイじゃ可哀想だから買うことにした』

と小学校5.6年生ぐらいから持つ人が体感としては一番多かったです。


小さい頃からスマホ(ネット)に慣れる必要があるのは間違いない


小さい頃からスマホ持った方が良い理由は主に3つあります。

1.情報の取捨選択ができるようになる

2.失敗できる

3.スマホとの向き合い方が学べる

1.情報の取捨選択ができるようになる

画像6

今まではテレビや新聞でしか情報が取れませんでしたが、スマホではそれが簡単にできる上に、情報量が多く比較材料も多いのがメリットです。

が、しかし、多すぎてどれが本当の情報なのか?

・あの人は〇〇って言うし

・けどこの人は△△って言うし

どれが本当の情報なの?

情報が多すぎて迷子になりますので、そこは質の良い情報にたくさん触れて考え続ける必要があります。

これからはどれだけ情報を知っているか?

よりも

どこから情報を引っ張ってくるか?

の方が大事です。

覚えなくても、知識はgoogleやSNS、動画、電子書籍などから簡単に得られます。


2.失敗できる

画像2

携帯の失敗例としては主にこの2つがあります。

1.被害に遭う

2.スマホにのめり込みすぎて堕落してしまう


失敗例1.被害に遭う

画像5

これは私が携帯ショップで働いている時にあった実際にあった、大人になって初めてスマホを持った人の失敗例です。

・広告に踊らされていつの間にかウイルスが入っている
・いつの間にか高額課金している
・いつの間にか個人情報をばら撒いている
・詐欺師と楽しくメールのやりとり→そして振り込み詐欺

しかし、被害に遭っても感覚が分からず、

『私は悪くない!この携帯が悪い!』

もう今更何かを覚える気もなく何回も同じ失敗を繰り返して、根本的に問題解決ができないのが現状でした。

年を重ねれば重ねるほどこのような傾向にあると感じます。

子供の頃なら親の管理もあり、その失敗に気付き、なぜそうなったのか?ちゃんと考えて親子で気をつけることができますね。


失敗例2.スマホにのめり込んで堕落してしまう

画像4

スマホにはたくさんのアプリが入れられます。

そしてそのアプリは企業が作っている物です。

私たちが作ったアプリをどれだけの時間使ってくれるか?
=どれだけ中毒にさせるか?=売り上げ

各企業が必死になってアプリを開発しています。

だから永遠にSNSやゲームができるのです。

なので特に子供は、のめり込んで時間を無駄にするかもしれません、

けどそれは

子供のうちに経験できればまだ良いです。

大人になってからだと客観的に自分を見る能力も衰えて、後戻りできないかもしれませんし、例えできたとしても時間がかかる可能性があります。

実際、暇さえあればゲームをしてしまう、そんな無駄な時間を過ごす大人が電車に乗ればたくさんいます。

私も人のことを言えないかもしれませんが。笑

3.スマホとの向き合い方が学べる

画像3

周りはスマホを駆使して生きているのに
自分はスマホに踊らされて生きている

そんなの嫌じゃないですか?

スマホを持つのが遅ければ遅いほど、上記のような状態になります。

早いうちからスマホに触れてたくさん失敗して自分に取って最適な使い方を学ぶ必要があります。

スマホで何をするべきか?どれぐらいの時間使うべきなのか?

『あの頃は無意味にスマホばっかりいじって勿体無かったな』

『自分は〇〇の癖があるから△△しよう』

早い段階でそれに気づいて、スマホとの付き合い方を学ぶことができます。

子供の成長は早いです、失敗しても立ち直りが早いのが子供です。


まとめ

画像7

・一般的には小学校高学年から専用スマホを持つ子が多い
・小さい頃からスマホに慣れた方が良い理由は3つ
1.情報の取捨選択ができるようになる
2.スマホとの向き合い方が学べる
3.失敗できる

次は小学生の子供にスマホを持たせる時の注意点についてまとめます。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?