見出し画像

「人生のよくある質問」 Part8 継続

「何事も続かないんですよね。」

割とよく耳にしますよね。

なかなか物事を継続させることは難しいです。
三日坊主なんて当たり前。
どんなにしょうもないことでも継続できるのはすごいことです。

そう考えると、学生の間はずっと学校に行くことを継続し、
部活も休まず継続していたことって当たり前に聞こえるけど、割とすごいことやってたなって思います。
現在の学生さんにも敬意を表します。

いろんなことを身に着けたいですよね。

英会話とか、いろいろな資格とか、いいなって思ったものに手を出しては、なかなか続かない。
こんな経験をした方多いと思います。
僕も色々手を出して続かず、時間とお金を無駄にしました。

なぜ続かないかなんて簡単な話ですよね。
その知識に対して、全く実用性を見出すイメージが無いからです。

これが「欲しい」と「必要」の差です。

物で考えると、とても分かりやすいです。
100均に行くと、よくよく考えると要らなかったなと思うものを、購入していませんか?

目に見えないだけで、知識や情報も同じなんですよね。
どうでもいい話なんて、聞き流してますよね。
無意識のうちに要らないと排除されているのです。

ということはですよ。
続かなかったことは、ご自身に必要のなかったものなんです。
「続かなかった」と考える時間もまた無駄です。
あまり、これも続かなかったと、足踏みする必要はありません。
どちらかというと、切り替えて、次に行くことの方が大事です。

始める前によく考える時間を作ることが大切ですね。


どうしてもやってみたいなら、
以下の2点を考えてからの実践をオススメします。

・つづけた先に活用できているイメージができるかどうか
・つづけた先に、圧倒的な利益・得があるかどうか。

この2点があれば、勝手に続いてると思いますよ!


本日もご覧いただきありがとうございます!!
スキ・コメント・フォローを宜しくお願い致します!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?