見出し画像

毎日投稿100日での変化

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
この投稿で毎日投稿100日を達成しました。
今日は毎日投稿100日を迎えての変化と感想を書いていきます。

なぜ毎日投稿を始めたか

インプットとアウトプットの理想の比率は3:7と言われる中、私は9:1ぐらいの比率だったため、なんとか脱したいと思ったのがきっかけです。
毎日投稿を始めてからは、3:7に近付いたのではないかと思います。

最初の1週間は辛かった

毎日投稿を始めて最初の1週間は辛かったです。
毎日約1000文字をアウトプットすることの難しさと、毎日投稿している先人達の偉大さを痛感します。
それでも1週間続けると、アウトプットが習慣になってきて少し楽しくなってきました。
noteはフォロワーさんが全くいなくてもスキの反応が貰えるのでそれも楽しみになっていました。

続けるための工夫

私は通勤中の電車で記事を書くようにしました。
家だと誘惑が多いのでなかなか集中できないんですよね。
この習慣のおかげで、電車に乗ったらnoteスイッチが入るようになりました。
朝の電車の中はとても静かなのでわりと集中でき、長い通勤時間も苦にならなくなりました。
これは意外な発見でした。

ネタについてはあまり困ることはなかったです。
私は普段から読んだ本、仕事で感じたことなどは全てメモするようにしています。
このメモを眺めていると、今日はこれを書こうと思い浮かんできました。
逆に、どうしても思い浮かばない日もありました。そんな日はストックから記事投稿していました。
(ネタがたくさん思い浮かぶ日は1日に何記事か書くこともあったのでストックは常に数記事ある状態にしていました。)

インプットの質が上がった

毎日投稿を始めてから、本を読んでメモする量が増え、日常でも常にアンテナを貼った状態になりました。
常に何かを吸収しようとする姿勢になり、毎日投稿を始める前とはインプットの質がかなり変わりました。
これは毎日投稿の恩恵だと思っています。

最後に

noteの毎日投稿は習慣にしてしまえば、苦ではないです。
マナブさんもよく言っていますが、歯磨きみたいなもので記事を書かないとなんかうずうずするといった感覚になります(笑)
これからもインプットの質をもっとあげて皆さんに有益な情報を発信できるよう精進します!
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!