見出し画像

プログラミングって難しいの?

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
これからエンジニアを目指す方や、プログラミングの勉強を始めようか悩んでいる方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今日はそんな方へ向けて書いていきます。

完全初心者には難しい!

プログラミングやITの知識ゼロから始める場合、難しいです。
イメージとしてはジグソーパズルのピースを自分で作りながら、枠にはめていく感じです。
完全初心者の場合、どんなピースが必要なのかも分からないため、とにかく悩むことが多いと思います。

しかしご安心を

たしかに完全初心者にプログラミングは難しいですが、今は分かりやすい書籍やプログラミングを教えてくれるスクール、Webサービスなど、プログラミング習得に対するハードルはかなり下がっています。
プログラミングの勉強法については以下の記事にまとめているので、良ければご覧ください。

一つの言語を習得すればこっちのもの

プログラミングには言葉と同じように言語というものが存在します。
お家で使っている炊飯器や冷蔵庫などはC++といった言語で書かれていることが多いですし、オンラインゲーム「ファイナルファンタジー14」は一部がC#という言語で書かれています。
作り上げる製品の内容などによって言語を使い分けているのです。

プログラミング言語の場合、一つの言語を習得できれば次の言語の習得へのハードルはめちゃくちゃ低いです。
初見の他言語コードでもだいたいどんな処理をしているのかが分かります。

例えば、C++で画面上に「こんにちは!」という文字を出力する場合

#include <iostream>
using namespace std;
int main(void){

   printf("こんにちは!");

   return 0;
}

続いてC#で画面上に「こんにちは!」という文字を出力する場合

public class Hello{
   public static void Main(){

       System.Console.WriteLine("こんにちは!");
       
   }
}

なんとなく似ていますよね。
一つの言語を習得すれば、別の言語は雰囲気で読める部分が多いです。
まずは一つの言語を習得してみましょう。

挫折しないために

私自身プログラミングの難しさに辟易とし、一度挫折しています(笑)
挫折しないためには6,7割ぐらいの理解で次へ進むと良いです。
全てを理解して先に進もうとすると、高確率で挫折すると思います。
私自身もそうでした。
6,7割の理解で進んだとしても、後から点と点が線で繋がり、完全に理解できたということが起こります。
むしろこちらの方が多いかもしれません。

結論

「完全初心者には難しいが、学習ハードルは低いので継続できる人は全員習得可能」です。
プログラミングを勉強されている方、これからされる予定の方、応援しています!
一緒に頑張りましょう!
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!