見出し画像

スキマ時間活用法

皆さんこんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
皆さんスキマ時間はどのように過ごされていますか?
今日はスキマ時間の活用法について書いていきます。

スキマ時間とは

まずここでのスキマ時間の定義について書いて置きます。
用事と用事の間に発生する10分程度の空き時間をここではスキマ時間としておきます。

スキマ時間は意外とある

スキマ時間ってあまりないように感じますが、実際にカウントしてみると結構あることに気が付きます。
電車の乗り換え時間、誰かとの待ち合わせ時間、移動時間などなど...私の場合、1日最低30分はスキマ時間があります。

スマホを武器にする

スキマ時間の活用にスマホは最適です。
常に持ち歩いているので、いざというとき手元にないということがありません。
スマホをガンガン利用していきましょう。
それでは紹介していきます。

読書

まずは読書です。
最近はスマホでも読書ができます。
ビジネス系Youtuberのまこなり社長もスキマ時間を利用して読書しているそうです。
最近では本の読み放題サービスもあるので是非活用してみてください。
私はkindle unlimitedという読み放題サービスを利用していますが、これに登録してから読書量が爆増しました。

Podcastを聴く

Podcastは勉強になる番組が多いです。
英語を勉強されている方用の番組や、テック系の番組など中々侮れません。
オススメのPodcastを下記記事で紹介してますので、是非聴いてみてください。

オーディオブックを聴く

両手が塞がってしまっている場合、上記のPodcastかオーディオブックがオススメです。
オーディオブックとは本の読み聞かせサービスです。
読み聞かせといっても絵本ではなく、市販のビジネス書や自己啓発書、小説もあります。

ブログネタをメモ

私はnoteで発信しているので、noteの下書きとしてタイトルだけを取り敢えず書いて保存しておきます。
下書き保存しておくことでアプリの切替等せずにそのまま書き始めることができるので便利です。
noteでない場合はメモアプリなどでメモっておくと良いと思います。

最後に

いかがでしたでしょうか。
スキマ時間を有効活用することで日々のモジモジしている時間を少しでも減らしていきましょう。
忙しいビジネスパーソンの方はスキマ時間も余すことなく有意義に使っています。
スキマ時間を使って周りと差をつけましょう!
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#習慣にしていること

130,911件

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!