トシオ

2018年3月、24歳で急性骨髄性白血病になり緊急入院→2018年8月に本退院→201…

トシオ

2018年3月、24歳で急性骨髄性白血病になり緊急入院→2018年8月に本退院→2019年1月白血病再発→2019年8月骨髄移植→9月に退院後、自宅療養中。エンジニア目指してます。

最近の記事

入院中の日記

久しぶりです!現在入院中のトシオです。 入院してから1ヶ月以上経ちました。その期間にどんな検査や治療をしてきたのか書こうと思います。 1. 採血 最初は腕から取っていたのですが、自分の血管が細くて首に管を入れてそこから採血をしています。 週に4,5回ある採血も楽ちんです。 2. CT MRI 肺やお腹を調べるためにCTを、脳の中を調べるためにMRIをやります。MRIは造影剤という薬を使うので、CTの方が楽です。 ちなみに2つの違いを1つあげるとすると、検査する際使うものは

    • 2021年7月1日(木)

      昨日の外来 11:00 採血 11:30 リハビリ 12:00 脳の点滴開始 13:00 眼科 14:00 内科診察 16:00 点滴終了 17:00 皮膚科 18:00 会計、薬 昨日は忙しい一日でした。 リハビリはお腹の皮膚が痛かったのでストレッチだけやりました。 眼科は右目の視野が少しでてないと言われましたが視神経などの異常は無いし、再来週また検査しましょうとのこと。 内科診察では改めて高気圧酸素治療を自由診療でやることを言った。

      • 6月24日(木)

        昨日の外来 11:00 採血 11:30 リハビリ 12:30 脳のむくみの点滴開始 15:00 内科診察 18:00 会計、薬処方 昨日はかなり大事な日でした。というのも今、高気圧酸素治療というものをおこなっていて、それを続けるかどうか先生達と決める必要があったからです。 リハビリはお腹の皮膚が痛かったのでストレッチと筋トレだけして歩行訓練はやめました。採血の結果もあまり変わりなかったです。 そして内科です。 結局、高気圧酸素治療は続けることにしました。メリットは今

        • 2021年6月17日

          昨日の外来 11:00 採血 11:30 リハビリ 12:30 脳の点滴 13:30 内科診察 15:00 脳の点滴終了 赤血球輸血 16:30 輸血終了 会計 リハビリはストレッチ、筋トレ、歩行訓練をやりました。歩行訓練では2本の杖を使いました。1本より安定感があり、もう一本買おうかと思います。 診察では、特に異常はなかったです。採血の結果も大きな問題なし。 ただ赤血球が低かったので輸血しました。 胃カメラはどうしても鎮静剤を使っても良いとのことでした。 ステロイドは

        入院中の日記

          2021年6月10日

          昨日の外来 11時 採血 11時30分 リハビリ 13時 MRI 14時 脳の点滴開始 15時 内科診察 16時 点滴終了 会計 薬 非常に疲れた一日でした。 採血は思っていたより悪くなかったです。赤血球が少ないので、来週輸血するかも知れません。 リハビリは床からの立ち上がり方をやりました。10cmの段差ならお尻を浮かすことができるので段差を使って床から立ち上がります。 MRIはほぼ先月と変わりないとのことでした。悪くなってないだけオッケーです。 内科診察では、右

          2021年6月10日

          2021年6月3日

          昨日の外来 11時30分 採血、リハビリ 12時30分 脳の点滴開始 13時 眼科 14時 内科診察 16時 点滴終了、会計 リハビリは変わらずストレッチを筋トレと歩行訓練をやりました。歩行訓練では新しい種類の杖を使い、今使っている杖より安定しているため杖を変えることにしました。 眼科は特に問題はなかったです。前回にあった白い斑点もほぼ消えているとのことだったので安心しました。 内科も特に大きな問題はなかったです。ただ前回の採血の結果の中で、サイトメガロウイルスという

          2021年6月3日

          2021年5月27日(木)

          今日の外来 ・11時30分 リハビリ ・12時30分 採血、脳のむくみの点滴開始 ・14時30分 内科診察 ・16時30分 点滴終了、会計、薬 今日は割とスムーズに進んだ。 リハビリはストレッチして歩行訓練。バランスを取るにはある程度筋肉が必要とのこと。筋トレしよう! 内科の診察は最近の体調と採血の結果を話した。採血は先週より少し良くなっていた。ただ血小板は未だに低いので、出血に注意しなくては。 ステロイドは変わらず朝2錠、夜2錠。 次は6月3日(木)。月初めだから

          2021年5月27日(木)

          2021年5月20日(木)

          昨日の外来 11:30 リハビリ 12:30 採血、脳の点滴開始 14:00 内科診察 15:00 赤血球輸血 17:00 輸血終了、薬、会計 リハビリでは杖を使って体を180度回転する方法を指導してもらいました。杖を使って左周り(反時計回り)で左足から少しずつ動かしていくらしいです。 診察では骨髄検査が陰性でした! 採血は赤血球が少ないので輸血をしました。 ステロイドの量は変わらず朝2錠夕2錠です。しばらくはこの量で行くみたいです。 前回の骨密度の検査で数値が低かっ

          2021年5月20日(木)

          2021年5月13、14日(木、金)

          5月13日の日程 ・11時30分 リハビリ ・12時50分 採血、MRI ・13時30分 骨密度検査 ・14時 脳の点滴 ・15時 内科診察 ・17時 点滴終了、会計、薬 13日は、かなり密なスケジュールでした。 リハビリはストレッチと歩行訓練(杖の練習)、筋トレをやりました。 ストレッチは気持ち良いので、家でも取り入れたいですね。 MRIは、1ヶ月前とあまり変化なかったです。 骨密度はステロイドの影響か、数値が低かったです。カルシウムを多く摂取したいと思います。(一

          2021年5月13、14日(木、金)

          2021年5月6日(木)

          昨日の外来 ・11時30分 リハビリ ・13時 採血、脳の点滴開始 ・13時30分 眼科 ・14時30分 内科診察 ・17時 点滴終了、会計、薬 昨日はリハビリから始まりました。ストレッチや軽い運動、杖の使い方などかなり充実した内容でした。特にストレッチは最高でしたね。普段伸ばせない筋肉を伸ばせて気持ちよかったです。 眼科も特に異常は無かったです。視力も前回より0.1回復してました。 内科では右足の筋力が落ちているとのことでした。自分でも何となくわかっていましたが、い

          2021年5月6日(木)

          2021年4月28日(水)

          昨日の外来 13時 リハビリ 14時30分 採血、レントゲン、脳のむくみの点滴 16時 内科診察 17時30分 会計、薬 昨日からリハビリが始まりました。筋肉を戻すために診察があるとき30分くらいストレッチや筋トレをします。 採血は、先週輸血した赤血球が増えていました。確かに息切れする回数は減って来たと思います。血小板は横ばいですね。出血に気をつけてる必要があります。レントゲンも特に以上はなかったです。 ステロイドは朝2錠夜2錠のまま継続です。理由はGWで医師が休みに

          2021年4月28日(水)

          2021年4月22日(木)

          昨日の外来 11時 採血、脳のむくみの点滴 11時30分 リハビリの説明 13時 内科診察 14時 赤血球輸血 17時 会計、薬 今回の外来でリハビリの説明を受けました。血球が低いこともあり、無理せずにやっていこうとのこと。1回20分くらいです。 赤血球が少なかったので、急遽輸血しました。最近息切れがひどかったので、輸血後は少し楽になりました。 ステロイドは朝2錠夜2錠に減りました。脳神経外科の先生から色々話を聞くことができたので良かったです。 次回は4月28日の予

          2021年4月22日(木)

          2021年4月15日(木)

          昨日の外来 13時 採血、造影MRI 14時 脳の点滴開始 14時30分 眼科 15時30分 内科診察 17時 会計、薬 今回MRIがありました。脳のむくみは1ヶ月前とほとんど変わりないとのこと。悪くなってないだけ良かったと思います。MRIはまた1ヶ月後です。 眼科はもともとあった白い斑点が少し減っていました。また、髄液を調べた結果、眼の中に白血病細胞は無いとのことでした。 次の検査では視野検査の予定です。 診察ではステロイドが朝3錠夕2錠に減りました。筋力も1週間前

          2021年4月15日(木)

          2021年4月12日(月)

          昨日の外来 14時45分 造影MRIの確認書 15時 装具の受け取り 16時 会計、終了 造影MRIをする際に確認書が必要なのでそれの手続きがありました。今週の木曜日(15日)にあります。 装具を受け取りました。装具をつけるポイントは2つ。 ・かかとをしっかりつけるようにはめる ・3本あるテープは真ん中からくっつける(残り2本はサポート) 実際つけてみると、かかとを上げるのが楽でした!家でもつけています。つける時は長めの靴下が必要です。無いと足に跡が付きます。 真ん中

          2021年4月12日(月)

          2021年4月9日

          昨日の外来 13時 採血、血小板輸血 14時 腰椎穿刺 15時 脳のむくみの点滴 17時 会計、外来終了 採血の結果、赤血球と血小板が低かったです。ただ他の数値は悪くなく水分不足以外は良好でした。 足のむくみは、利尿剤を20gから40gに増やして対応します。 腰椎穿刺(ようついせんし)の結果は来週聞きます。腰椎穿刺とは、腰に針を入れて脳骨髄液を採取して調べる検査です。痛みは麻酔を打つ時チクッとするくらいなので、負担は少なめです。 ステロイドは朝3錠夜3錠で1錠減りまし

          2021年4月9日

          2021年4月5日

          15時 整形外科(装具の採寸) 16時 終了 今回の外来は、装具を作るための右足の採寸です。右足にもむくみがあるため、それを考慮して型をとりました。種類が豊富で、先生が自分にあったものを事前に決めておいてくれました。 値段は25000円くらいですが、保険が適用されるので実質3割負担です。 来週には完成するらしいので、楽しみです! 次の外来は4月9日です。

          2021年4月5日