見出し画像

パ・ド・ドゥの愛の法則

【パ ・ド ・ドゥ】って
見たことありますか?

パ・ド・ドゥ(pas de deux)とは、
「二人のステップ」という意味のフランス語の意味の通り、
バレエでは男性と女性が二人で踊る
大きな見せ場の一つのことを言います。

男性が女性をリフトしたり、
男性が女性をクルクル回したりするペアの踊りです。


スクリーンショット 2020-12-01 11.28.06

現在は、「パ ・ド ・ドゥ」の部分だけ抜粋して
踊られることも多いのですが、

本来 は、
「グラン・パ・ド・ドゥ」という形式の一部です。


グラン・パ・ド・ドゥの形式とは
(Grand Pas de deux [大きな二人の踊り]という意味です。)


1. Entree (二人の登場)
2. adage(ゆっくりの二人の踊り)←パ・ド・ドゥの部分
3. Male variation (男性のソロ)
4. Female variation(女性のソロ)
5. Coda (クライマックスの二人の踊り)

以上の順番で踊ります。

スクリーンショット 2020-12-01 11.29.03

実はこの順番には、ある【愛の法則】が
隠されているんです。

それは、
女性を少し休ませてあげるために、
3番目のソロは必ず「男性」が先に踊るということ。

グラン・パ・ド・ドゥの形式の中でも、
最も長いadage(アダージオ)を踊った後は、
二人とも息もあがって、疲れています。

それでも、

女性パートナーを休ませるために
男性は舞台の上で、そのままソロパートを踊るのです。


なんだか、
パートナーへの愛や思いやりが溢れていませんか?

お互いを思いやる気持ちがないと、                     美しいパ ・ド ・ドゥは成り立たないのです。

素敵な法則ですね♡


自分が大変な時、辛い時こそ

「相手を思いやる気持ち」忘れずにいたいものですね♪

-------------------------------------------------

P-Ballet Academy                            オンラインレッスンのご予約はHPにて♡

https://p-balletacademy.amebaownd.com


スクリーンショット 2020-11-26 10.31.07



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?