
マガジン一覧
腸活! 日々のまかない
日常食べるものには、手間を掛けず、健康にもよく、おいしいものをつくりたい。腸内細菌を意識して。そんな日々の「腸活レシピ」を短いエッセイとともに紹介します。
本の虫 Bookbug
海外ミステリーを中心にしたブックレビュー。
腸内細菌に訊け!
腸内には1000種類以上、100兆〜1000兆もの細菌(バクテリア)が生息し、ホストである私たちと共生関係を結びながら、免疫系の発達や調節にかかわり、心身の健康に重要な役割を果たしていることがわかっています。そのバランスが崩れると、体調をくずすばかりでなく、さまざまな病気を引き起こすこともあります。そんな腸内細菌についての最新情報を不定期にお届けするマガジンです。 『うつも肥満も腸内細菌に訊け!』、『メタボも老化も腸内細菌に訊け!』(以上、岩波科学ライブラリー)、『からだとこころの健康を守る腸内細菌入門』(電子書籍)もぜひお読みください。
新型コロナウイルスはどこから来てどこへ行くのか
2023年5月8日をもって。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は「5類感染症」に移行し、社会は「新型コロナ以前」に戻りつつある。しかし、新型コロナウイルスによる感染者は出つづけており、死者も発生しており、ウイルスが人間社会から消え去ったわけではない。COVID-19の発生以来、世界中の研究者がCOVID-19と原因ウイルスの研究に取り組んできた。そのなかで多くのことが明らかにされたが、わかっていないことのほうがはるかに多い。なぜ、動物のウイルスがヒトに感染し、重い症状を引き起こすのか。新型コロナウイルスはどこから来て、どのようにヒトに感染したのか。パンデミックは完全に終息するのか。ウイルスは人間社会から消えてしまうのか、それとも残っていくのか……。 このウイルスの由来、そして行く末を知ることは、次の新たな動物由来感染症パンデミックに備えることである。