見出し画像

カナダの小学校生活。息子が話したロシアとウクライナの件

長い期間放置していたnote!
下書きに色々入っていて、まずはその辺から投稿再開!

そういえばこんな出来事もあったな。なんて思うこともたくさんあって、読んでみたら忘れたくないのに忘れてることもたくさんありそうだからやっぱりちゃんと記録していこうと思います。



カナダに来てからの話に飛びますが、最近息子が学校での出来事を教えてくれて、その話がすごく
「あー。なんか、すごくカナダに来て良かったな。って思っちゃった。」
という出来事でした。

カナダは4人に一人が移民者の国です。
移民受け入れには賛否両論ありますが、少子高齢化対策として2025年までに移民受け入れ強化促進を掲げているカナダ、少なくとも人口増加の傾向に転じています。

息子の通う小学校も例外なくダイバーシティな環境です。
「今日はUAEの子が」、「今日はもえーじゃ(マレーシア)の子」「今日はKoreaの子が」、など出てくるお友達の名前も実に国際色豊かです。
またカナダは早い段階からウクライナの難民受け入れをサポートしていたので、多くのウクライナ人の流入があります。

そんな中学校から帰ってきた息子が
「ねぇ、ママロシアとウクライナって戦争してるんでしょ?でも僕の学校のロシア人の友達とウクライナ人の友達は仲良く遊ぶんだよ。それみて良かったなって思うんだ。」

と突然言われたことがありました。

なんだかすごく嬉しい気持ちになったのと同時に、暖かい気持ちになりました。



#子どもに教えられたこと

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?