見出し画像

本当にある、不思議な学科・コース名② ひらがな編

 何の気なしに全国の高校一覧を眺めていたのですが、学科やコースの名前が思ったよりも多彩で、普通科しかない高校出身の私は度肝を抜かれました。気づけば北から南まで高校のコースを調べ回ってしまい、せっかく調べたのなら紹介してみようと思い立ちました。ブログにも載せているものではありますが、ご挨拶代わりにこちらにも載せております。

 学科およびコースの名前は以下のサイトに載っていたものを参考にしました。
https://jyuke-labo.com/koukoujyukentaisaku/hensachi/

 数が多くなってしまいましたので、ジャンルを無理矢理いくつかにまとめました。学科・コースの説明を書くにあたり参考にしたサイトも各学科・各コースに載せてあります。中高一貫校もありますが、今回はあくまで高校の学科・コース名をまとめたので、学校の名称は「高等学校」としてあります。今回はひらがな表記の名前です。カタカナよりは数が少ないですが、独特なものを厳選しました。それでは、早速、参ります。

1.ふくし(三重県立朝明高等学校)

 普通科の福祉コースとして誕生したのですが、学科に改変される際、なぜか平仮名表記を採用して現在に至るようです。

出典
http://www.mie-c.ed.jp/hasake/gakka/fukushi/


2.みらい商業(広島市立広島商業高等学校)

 生徒、商業、そして広島の未来を切り拓く意味を込めて名付けられたようですが、平仮名を用いた理由は調べても不明のままです。

出典
http://www.hiroshima-syogyo-h.edu.city.hiroshima.jp/gakka.html


3.京都こすもす(京都府立嵯峨野高等学校)

 「こすもす」は花ではなく、宇宙を秩序ある調和のとれたシステムとみなす宇宙観「コスモス(cosmos)」からきているようです。ちなみに「コスモス」の対義語は皆さんご存じ「カオス」です。生徒とそのご家族、更には教師との調和を目指すという意味が込められているとのこと。ここでも平仮名表記の理由を語っているサイトは見つかりませんでした。ちなみに、京都こすもすには「共修」と「専修」という2コースが存在しています。

出典
https://www.kyoto-be.ne.jp/sagano-hs/2-kyouikukatudou/24kyosyu.html
https://www.kyoto-be.ne.jp/sagano-hs/2-kyouikukatudou/23sensyu.html
http://blog.trygroup.co.jp/kyoto/2011/01/14


4.おわりに


 ひらがなの名前で特徴的だったものは以上になります。名前の由来が分からなかったものは推測での説明になりましたが、当然ながらキチンとした理由に基づいて名付けられているでしょう。判明次第、加筆修正していくつもりです。

 では今回はこの辺で。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。次回はアルファベット表記で印象深いものをご紹介します。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?