見出し画像

「〇〇ズ」という漫才コンビを調べているときにいろいろ見つかった名前たち

 先日、M-1グランプリに出場している「〇〇ズ」の組を集めてご紹介いたしました。

 その際に、調査の過程で「〇〇ズ」ではないけれども気になる名前がそこそこ集ましましたので、ここでご紹介したいと思います。

 便宜上いくつかのカテゴリーに無理やり分けました。今回の調査ではM-1グランプリ公式サイトの「コンビ情報」を参考にしており、それぞれの名前には該当の「コンビ情報」へのリンクが貼ってあります。

 では早速参ります。

1.隊

 「〇〇ズ」の他に調査候補として「〇〇隊」がありました。「とにかく遊んで暮らし隊」みたいなダジャレの隊がいろいろ見つかるんじゃないかと思ったからです。

 調査した結果、「〇〇隊」はそこそこ見つかったんですが、思ったよりダジャレ隊が出てきませんでした。

ハーモニカになり隊
おにぎりにぎり隊
よりつき隊
ねむたい警備隊
夜隊屋台

 「ねむたい警備隊」と「夜隊屋台」は韻を踏むタイプのため、「不労所得でウハウハし隊」みたいなダジャレ隊とは若干異なります。そのため、正確な意味でのダジャレ隊は上記のうち、上の3組のみになります。調べればもう少し出てくるかもしれませんが。

 ただし、「〇〇隊」の名前に限ればもう少しいろいろ存在します。例えば、実在する隊から名前を拝借するパターンです。

精鋭部隊
神聖隊
奇兵隊
銀輪部隊

 漫画またはアニメから拝借してきたであろう名前も見つかりました。

今日からパッパラ隊
ときめき☆りぼーん隊

 もちろん、それ以外の何かから名前を拝借した隊もありました。

スリッパ隊
キャラメル隊
唐揚げ爆発隊
ぴよこ隊
マルピーギ小隊
クリオネ探検隊

 「マルピーギ小隊」は「マルピーギ小体」が由来だと思われます。

 他にもこんなものがありました。

高橋靖子親衛隊
藤子FA宣言隊
笑撃戦隊

 「藤子FA宣言隊」を見て初めて藤子不二雄ふたりのペンネームにそれぞれあるアルファベット部分を合わせるとFAになると気づきました。この隊は富山県を拠点に活動するお笑いユニットで、もちろん富山県出身の藤子不二雄さんが名前の由来になっています。

 「高橋靖子親衛隊」は吉本新喜劇に所属する役者ふたりのユニットで、高橋靖子さんは吉本新喜劇のマドンナ役として知られる役者です。

 「笑撃戦隊」は「〇〇隊」の中では最も知名度のある組だと思われます。過去のM-1では準決勝まで進出。残念ながら先月末に解散しております。

2.ずんだスペシャル

 「〇〇ズ」を探してM-1のコンビ情報で検索をかけましたところ、ちょこちょこ「ずんだ」の名を冠したコンビ名やグループ名が出てきました。「ずんだ」とは空豆や枝豆をペースト状にしたおいしいものです。

 そんなずんだがらみの名前を一覧にしました。

ずんだ
ずんだ
ずんだまん
ずんだ兄弟
ずんだまーがりん
ずんだモーニング
ワタシ・ずんだもち
ポイズンダンディー
レーズンダイナマイト
ズンダダンダン・ディ・ディダンダン

 お分かりの通り、終盤3組は「ずんだ」派閥ではありませんけれども、「ずんだ」で検索をかけたら出てきたので載せてみました。

 「ずんだ」派閥にしても、「ずんだ」は2組ありますし、アンパンマンに紛れ込んでも違和感なさそうな「ずんだまん」だったり、なんか兄弟になったりマーガリンを添えたり朝食にしたり我こそがずんだもちだと宣言したり、なかなか混沌としています。とにかくずんだと絡めたい気持ちだけは理解できました。

3.長大語

 長大語とは早い話が「とにかく長い言葉」です。大体は複数の単語がくっくことによって出来上がります。

 以前、noteでお笑い芸人のコンビ名またはユニット名の長大語を軽く調べた結果を載せました。

 今回も調査の過程で長大語に入れてよさそうな組を見つけたのでご紹介します。

スライディングマダムとコーナーキック娘婿with普通のはとこin黄昏第二埠頭
パブロヴィエゴホセフランシスコデパウラホアンネポムセーノマリーアデロスレメディオスクリスピンクリスピアーノデラサンディシマトリニダードルイスイピカソ
やるときは、やりますよ!えっ?やれないと思ってるんですか?いやいや、舐めてもらっちゃ困ります。いざいざ御用だ御用だピンキーホイップ。ひつまぶしでひまつぶし〜にゃんにゃんにゃんこちゃんにゃー

 ピカソのフルネームも混ざっていますね。ちなみに有名な長大語のひとつであるスリランカの首都の名前をコンビ名にしている組ももちろん存在します。

 長大語の多くはその長さが主な命名目的になっているため、多かれ少なかれ文字数を無理に伸ばしている感じが単語に現れてきます。今回ご紹介した長大語もまた例外ではないと思われます。

4.ユニットマニア

 M-1では伝統的に即席コンビやユニットの参加が可能な大会で、かねてより多くのユニットが大会を賑わせてきました。

 粘り強くユニットを繰り返した結果としてブレイクを勝ち取ったのが、おいでやす小田さんですね。モンスターエンジンの西森さんと組んだ「蛇腹」を皮切りに、奥重敦史さんとのコンビ「土瓶」「スーパー土瓶」、ゆりやんレトリィバァさんとのユニット「おいでやすレトリィバァ」を経て、こがけんさんとのユニット「おいでやすこが」にてM-1で準優勝を果たし、ブレイクのきっかけを掴みました。

 他にも、同一人物が様々な相方とユニットを組んで1年の間に何度も出場するという行為も以前から確認されていました。コンビごとに名前をすっかり変えてひっそりとやっている方々もいらっしゃいますけれども、逆に名前を隠さず堂々とやっている方々もいらっしゃいます。例えば、ピン芸人の苺ちゃんさんがそのひとりです。

花ちゃんと苺ちゃん
ヒューマン中村と苺ちゃん
さかもとと苺ちゃん
はやしさんと苺ちゃん

 ご自身の名前を後ろに持ってくる理由は今のところ不明です。断っておきますと、今のところは同一人物が異なる相方と組んで同じ年に何度も参加する行為は問題ないようで、苺ちゃんさんのように1回戦を勝ち抜く組も複数ございます。

 そして、今回の調査でもそんな堂々としたユニットマニアが何名か確認できましたのでご紹介します。

 まずはこちらです。

サスナジャ・リリアーヌ
サスナジャ・蝉時雨
サスナジャ・ねるね
サスナジャ・ツーランスクイズ
サスナジャ・サルサンバ
サスナジャ・ムサシーノ
サスナジャ・洒落麻婆
サスナジャ・ジューソー
サスナジャ・ファミリア
サスナジャ・ラムチョップ

 現役のNSC生であるサスナジャ・リリアーヌのゴートリュータさんが同期といくつものユニットを組んでM-1に参加したものです。コンビ名を半分変更して出場しています。

 続いてはこちらです。

テガシンストの1
テガシンストの2
テガシンストのⅢ
テガシンストの4
テガシンストの5
テガシンストの7
テガシンストの8
テガシンストの9
テガシンストの10
テガシンストの11
テガシンストの12
テガシンストの13
テガシンストの14
テガシンストの15

 もともと「テガシンスト」として2021年のM-1に出場していたアマチュア芸人の川崎さんが2022年に14組のユニットで出場しています。なぜ3がⅢなのか、なぜ6が欠番なのか、などいろいろと謎はありますが、精力的に活動していることは分かります。

 最後はちょっと変わり種です。もちろん、ユニットマニアの時点で十二分に変わり種ではあるんですが。

ナツノカモ低温劇団A
ナツノカモ低温劇団B
ナツノカモ低温劇団C
ナツノカモ低温劇団D
ナツノカモ低温劇団E

 「ナツノカモ低温劇団」はお笑い芸人や作家が集まって結成された劇団で、なぜか全員がうさぎの格好をしています。その劇団員をシャッフルしてコンビを組み、M-1に参戦しています。

5.その他に気になったもの

 最後に、個人的に気になったコンビ名またはグループ名をとにかくピックアップしてご紹介します。

チーズアウトハンバーグ
君たちが静かになるまでに5分かかりました
脊髄注射
イモジョウチュウオオナマズ
Mサイズ?
不動産売れず買えず
ジャイアントバズ
こんなはずじゃなかった
私の彼は世界地図
父無職、母無職、息子1歳6ヶ月
フランスに渡米
だめだすいません
それでもやりたい事はコントです。
やらかす前
寺”X

 「チーズアウトハンバーグ」は恐らくチーズとハンバーグのセットです。「君たちが静かになるまでに5分かかりました」はどうして避難訓練の説教でありがちな言葉を名前に採用したのでしょうか。「脊髄注射」というのもすごい名前です。

 生物の和名っぽい「イモジョウチュウオオナマズ」、なぜかサイズに自信がない「Mサイズ?」、不動産が屋号みたいになってる「不動産売れず買えず」などは確かに「ず」で終わっているけど「〇〇ズ」ではないコンビ名の典型例でもあります。同じ感じで「〇〇ズ」を探していたら、「ジャイアントバズ」というガンダムの世界で登場する武器まで引っ掛かってきました。

 他のコンビ名もよく分かりません。「こんなはずじゃなかった」とコンビ名によく分からないメッセージを練り込む人がいれば、パートナーが人なのか地図なのかも判断しかねる「私の彼は世界地図」、シンプルに絶望的な家族構成「父無職、母無職、息子1歳6ヶ月」、どこへ行ったのか分からない「フランスに渡米」、謝罪の理由が不明な「だめだすいません」、漫才の大会なのに名前を通じてコント愛を叫ぶ「それでもやりたい事はコントです。」、これからどんなネタをするのか不安を覚える「やらかす前」、これで「デラックス」と読むらしい「寺”X」など、なんだかんだ世の中にはいろんな人がいるなあと思わずにはいられないラインナップです。

 とりあえず、面白い名前が見られて満足です。では今回はこの辺で。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?