見出し画像

自分と人の境界線をはっきりさせる

「自分らしく生きるがなんなのか、分からない。」

「自分がこの人生で何を成し遂げたいのか分からない。」

「今が不幸というわけではない。でも、いつも何かモヤモヤしている感じがある。」

そう感じている時は、自分と人との境界線が曖昧になっている時。


その状態にある時の人の話し方には、ある特徴があります。


それは、

自分が主語になっていない。

「私は、」が消えているのです。


「職場のあの人が〜〜ということを言うので、嫌なんです。」

「夫が〜〜〜〜と言うので、、無理なんです。」

「子供が嫌がるので、今はできません。」

「今コロナなので、〜〜〜〜は無理です。」

などなど。


でもこれ、無意識が言葉になっているので、1人ではなかなか気付けません。


セッションでクライアントさんに対して、

「ずっと、人を主語にして話していましたね。」

とフィードバックすると、びっくりされた後に「確かに!」と気づかれる人がほとんどです。

それほど、人は無意識のうちに「私は」を消して、自分以外のものを主語に生きているのです。


日本には、「あいまい」を大事にする文化があります。


「あいまいさ」には共感性だったり、協調性という良い側面がありますが、裏の面がでると「自分がない」ということになります。

自分がない。つまり、自分という存在が曖昧になる。

これが、モヤモヤの正体なのです。


日本人の「あいまいさ」とは、自分がしっかりある上で、自分とは違う考えを持った存在を包み込むことができる。

「和える(あえる)」ことができる。

ということだと思うのです。


だから、自分が確立していない状態で、この「曖昧な文化」だけを大切にしようとすると、どんどん自己肯定感が下がり、自分が何のために生きているのか分からなくなっていきます。

それが、今の私たち日本人の状態ですよね。


自分を取り戻そう。


日本人の良さを大切にしたまま、自分らしく生きるために。

もう一度「私は、」を取り戻していきましょう。

そのためには、主語を「私は、」にして話すこと。

その意識を持つと、自ずと自分と向き合わざるを得なくなります。

「私は、どうしたいのだろう?」

「私は、何を大切にしたいのだろう?」

自己対話の時間が増えます。

そしてその結果、

「私は、〜〜〜したい。」

「私は、〜〜〜〜だと考える。」

「私は、〜〜〜〜の方向に行く。」

など

自分の声が聞こえてきたら、その本音にまずは◯をつけていきましょう。

そして、次は、本当の声を外に出してみましょう。

それができるようになると、人の考えにも◯がつくようになります。

私も◯、相手も◯の世界を一緒に作っていく「和」の世界に戻ることができます。


すぐには難しいかもしれないけれど、

まずは日常で、

「私は、」を習慣づけて、私とあなたを「分ける」意識を持ちましょう。

それが、「自分」ということなのです。


「私は、」をはっきりさせることは、人との争いを生むことにはなりません。

自分を大切にできた人は、人の世界も大切にできるようになりますから。

結果的に「和」の世界になるはずです。

モヤモヤから抜け出すために、「私は」を取り戻していきましょうね。






いいなと思ったら応援しよう!