見出し画像

留学・ワーホリを検討している人が見落としがちな海外生活要注意ポイント2つ

こんにちは!
筆者は2022年に半年間カナダに交換留学をしていました。そして最近、将来的に海外移住したい人と話しました。

そこで懸念点が「食事」にあると相談してくれました。日本食が食べられないのはきついかもしれないということでした。

でも実は、この他にも考えておくべき点は
いくつもあるのではないかと思っています。

そこで今回は、留学・ワーホリ前に
日本人が覚悟しておくべき海外生活の注意点を
2点に絞って書いてみます!

日本人が覚悟しておくべき海外生活の注意点

①衛生面


基本的に、日本より衛生面に気を遣っている国はないのではないかと思います。
日本は駅や公共施設、道路が異常に綺麗です。

ここで理解しておきたいのは、
海外が汚いというのではなく、
日本が衛生的にきれいすぎる
のです。

そのため、日本水準の衛生環境以外での生活は絶対無理!!という方は、結構きついかもしれません。

また、渡航予定者の方はここらへんを
念頭に入れておくと渡航後のショックを
和らげられるかもしれません。

②利便性

日本は、日本人にとって住むのに
最適で非常に便利な国だと思います。

これは言語の壁がないからというだけではありません。

自動販売機やコンビニがどこにでもあり、
基本的な生活用品等の買い出しに困ることは
そこまで多くないと思うからです。

しかし、これだけ多くの自動販売機やコンビニが乱立している国はありません。
特に自動販売機は滅多にありません。

コンビニと自動販売機なしの生活を想像してみて、それでも全く問題なくやっていける自信のある方は大丈夫だと思います。

まとめ


半年間カナダ留学生活をしていた筆者の
個人的な感想としては、
食事や気候以外のことであれば
①衛生面 ②利便性という2点が
日本人の海外生活のネックになりそうだと
思いました。

留学・ワーホリ・駐在予定の方の
参考になったら幸いです。

本日もご覧頂きありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?