見出し画像

TKAのリハー推奨される介入は?ー①

TKA後のリハビリテーションについてシステマティックレビューをもとにまとめました。
推奨事項等がまとめてありかなり勉強になりました。


参考文献

Jette DU, et al. Physical Therapist Management of Total Knee Arthroplasty. Phys Ther. 2020 Aug 31;100(9):1603-1631. doi: 10.1093/ptj/pzaa099. PMID: 32542403; PMCID: PMC7462050.

TKAのリハビリテーション

術前リハ ♦︎♦︎♦︎♢


Jette DU, et al. Physical Therapist Management of Total Knee Arthroplasty. Phys Ther. 2020 Aug 31;100(9):1603-1631. doi: 10.1093/ptj/pzaa099. PMID: 32542403; PMCID: PMC7462050.

論文内では「すべきである」とのことです。

Physical therapists should design preoperative exercise programs and teach patients undergoing total knee arthroplasty (TKA) to implement strengthening and flexibility exercises.
理学療法士は、術前の運動プログラムを作成し、人工膝関節全置換術(TKA)を受ける患者に強化運動と柔軟性運動を実施するよう指導すべきである。


利点としては

  • 活動の改善

  • 痛みの軽減

  • バランスの改善

  • 膝屈曲ROMの改善

  • 膝伸展ROMの改善

  • 膝の等尺性筋力と股関節の筋力の向上

  • 生活の質の改善 (例: SF-36)

  • 入院期間の短縮

が挙げられます。

特に目立ったリスク等はないそうで、やはり可能であれば実施すべきですね。

行う内容は具体的なものが記載されていませんが、大腿四頭筋運動や股関節等の筋力向上運動が挙げられています。
そういう意味では、日常的に運動を行なっていくことができればもし手術をしていくことになってもいい方向に進みそうですね。



ではでは。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,886件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?