見出し画像

させてみせ

「させてみせ」
させてみせることは意外と難しいと思います。させることで、失敗する可能性も考えられます。させることについての考えをまとめました。


させることのメリット

「アクティブラーニング」って言葉が最近教育関連で聞きます。文部科学省による定義では、アクティブラーニングは「学習者の能動的な参加を取り入れた授業、学習法の総称」とされています。
ただ言って聞かせるだけでなく、実際に参加を促し、能動的な学習を促していくことが重要です。させることは、実際に参加していきながら学習していくことにつながっていくと考えられます。

また、「ラーニングピラミッド」もよく聞きますね。


​​https://career-ed-lab.mynavi.jp/career-column/707/

要は、聞いたりするだけでなく自ら体感したり教えたりする「アウトプット」が重要ですね。
ただこのラーニングピラミッドの根拠はよくわかりません…。

調べてみると

土屋耕治. ラーニングピラミッドの誤謬─モデルの変遷と “神話” の終焉へ向けて─. 人間関係研究(南山大学人間関係研究センター紀要), 17, 55-73.

という論文もありました。
ただ、経験として実際に経験したり、教えたりする方が身につきますね。
させることのメリットの一つとしては、実際に経験することで身に付くことが多いことが挙げられます。


どのような仕事を任せるか?


自分は患者様を相手にしますので、業務のレベルをこの表で判断しています。患者様にとってリスクがどの程度で、コストがどんくらいかかるのかを考えています。
仕事を任せる相手がどのくらいの仕事をいつもおこなっているか、今どのくらいの仕事が溜まっているかなど考えた上で、少し挑戦的な仕事を任せてみることが重要かと思います。

口では簡単ですが、実際に任せるとなると不安ですね。仕事の進捗状況などは常に確認していくことが重要かと思います。

ではでは。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,886件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?